四天王寺 元三大師堂です。元三大師をお祀りすることからこの名が付けられたお堂で、元和4年(1618年)の建立です。元三慈恵大師良源は第18代天台座主であり、叡山中興の祖といわれています。また、おみくじの創始者でもあります。(四天王寺 ホームページより引用)
みどころはもちろん、お堂の荘厳なたたずまいです。約400年前の建造物に見とれながら、はるか昔に時をさかのぼれたようなひと時でした。このほか、ちえの輪くぐりなどなど、みどころは他にもございます。都会の喧騒を離れられる貴重な場所です。是非、足を運んでみてください。



