カテゴリー別アーカイブ: 大阪市内の寺院・霊園

雨季、来たる

こんにちは、工事担当です。 平年より3日早く近畿も梅雨入りの発表がありました。が、昨年と同じく雨降りませんね。カラ梅雨なんでしょうか?おかげで工事の方は助かっています。 そんな梅雨の晴れ間から、長居の臨南寺さんで新区画の … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

納骨所は深く広いです

こんにちは、工事担当です。 このところ一般的な墓石以外の工事が続きます。谷町の鳳林寺さんの境内で供養塔を建てさせて頂きました。日数は掛かりましたが今回も無事に完成度の高いものが出来たと思います。信者様方を埋葬し、後ろの屏 … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事, 石の話 | コメントをどうぞ

枝の散髪

もう早や夏かなと思うほどの暑~い毎日ですね。 私の職場(臨南寺墓苑内田中家事務所)の真正面に1本背の高い木があります。 苑内にはたくさんの木々があり、色々な個性がありますが、この木にカラスや鳥たちが代わる代わるやってきま … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ

浄土宗の開祖です

こんにちは、工事担当です。 今度は四天王寺さんで、法然上人のブロンズ像の台座を設置させて頂きました。場所は境内の南端、納骨堂の隣です。 「月影の至ぬ里はなけれどもながむる人の心にぞすむ」上人が詠まれた和歌です。 そして本 … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 工事, 石の話 | コメントをどうぞ

灯篭にも明かりが灯ります

こんにちは、工事担当です。 長居の臨南寺さんの本堂入り口に只今建設中のお社「秋葉三尺坊大権現」(あきばさんじゃくぼうだいごんげん)。その土台石組を施工させて頂きました。間知石(けんちいし)を積み上げた形なのですが、珍しく … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事, 石の話 | コメントをどうぞ

とても攻撃的なヤツです

こんにちは、工事担当です。 桜が満開の頃、長居の臨南寺さんでの工事です。束の間淡い色の花を咲かせ、オリエンタルで神秘的な様は、正に菊と並んで日本の国花とされているのもわかりますね。 そんな桜の花が儚く散った後、木に毛虫が … 続きを読む

カテゴリー: 動物・生き物, 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

癒しのメロディ

最近、日に日に暖かくなってきましたね。大相撲三月場所も終了し、力士さん達が帰ってしまわれ私の職場、臨南寺墓苑も静か~なのどか~な中、気候のいい頃、長居公園の方からサックスの奏でる曲が聞こえてきます。 毎年、夏になる頃に特 … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ

縁の下の力持ち

こんにちは、工事担当です。 PM2.5で煙る野外で(笑い事ではありません)、前回の基礎工事から引き続き、石の設置工事です。   仮枠を外した基礎コンクリートに   石材を運び込み。物が大きいので搬入だけで一苦労です。   … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

阿吽

こんにちは、工事担当です。 四天王寺さんへ工事に来ています。昼食は休憩所にて摂らせて頂く事が多いのですが、その休憩所は仁王門のまん前にあります。その仁王門の両脇には名前のとおり仁王様が立っておられます。筋骨隆々で凄く怖い … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

元気じるし

朝夕は冷え込みが一段と体にしみる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか? 我が田中家にも風邪が、はやっておりダウンする人もでてきております。 私は、まめな手洗いとうがいとノー天気な性格のお蔭で、今のところは発熱の兆候はない … 続きを読む

カテゴリー: 健康, 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ
10 / 12« 先頭...89101112