カテゴリー別アーカイブ: 大阪市内の寺院・霊園

菜種梅雨の頃

こんにちは、工事担当です。 昨年末に納骨供養塔を設置させて頂きました阿倍野区の廣臺寺さんで新たに建立させて頂いております。基礎工事から始まり、舞台型の巻石までが出来ました。納骨所も兼ねたこの巻石の幕板部分の表面がデコボコ … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

花見の頃

こんにちは、工事担当です。 4月に入り大分暖かくなってきました。この日は瓜破霊園での工事です。園内に桜の苗木がたくさん植えられました。そろそろ開花の頃でポツポツと咲き始めましたね。立派な樹木に成長するにはどれ程でしょう? … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 天気・自然 | コメントをどうぞ

お彼岸前

こんにちは。わが職場、臨南寺墓苑ではなんと!ウグイスのさえずりが聞こえてきます。そして、早咲きで有名な河津桜がきれいな花でいっぱいになってきました。お彼岸近く急に暖かくなったこの何日かに、お参りのお客様が次々とご来苑され … 続きを読む

カテゴリー: お墓を考える, ご供養, 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園 | コメントをどうぞ

ネコ型?

こんにちは、工事担当です。 夕陽丘の真光院さんでお墓の建替え工事です。山門入ってすぐに六地蔵様が祀られています。ほとんどの墓地、霊園には六地蔵様がいらっしゃいます。仏教では六道というものがあり(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人 … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 宗教の種類と知識, 寺院・霊園 | コメントをどうぞ

2017年の始まり。

  謹賀新年 良いお正月を迎えられたでしょうか? 我が職場、臨南寺様の山門と六地蔵様、馬頭観音様の1月7日の写真です。 臨南寺墓苑にて、墓地ご案内と墓石建立をお任せ頂いております。 本年も何卒、田中家をよろしく … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 生活・日常 | コメントをどうぞ

ありがとうございました

こんにちは、工事担当です。 廣臺寺(こうだいじ)さんの供養塔工事が終わりました。結構な重量の部材があり人力では扱えないのでチェーンブロックで吊り上げます。通常は三脚を立てて吊るのですが、真後ろがブロック塀なのでそれが立て … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

年内の完成を目指します

こんにちは、工事担当です。 阿倍野元町の廣臺寺(こうだいじ)さんです。古くからのお寺の石碑がある場所を整地して納骨供養塔を造らせて頂く事になりました。一旦更地にして基礎工事からの工程となります。さて、この場所にどの様なも … 続きを読む

カテゴリー: お墓を考える, 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

はじめて来ました

こんにちは、工事担当です。 南浜墓地です。北区豊崎の閑静な住宅地にひっそりとありますが、大阪七墓(濱、梅田、葭原、千日、蒲生、鳶田、小橋)の壱と呼ばれ、なんと千三百年前に整地された我が国最初の墓所という伝説です。土地開発 … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

11月の臨南寺墓苑

秋というより、初冬に近くなってまいりました。 臨南寺墓苑の木々はすっかり紅葉し、落ち葉の季節になりました。 墓苑のお掃除スタッフのブロア(風圧で木の葉を吹き集める器具)の音が あちらこちらで葉っぱを吹き散らす音が聞こえて … 続きを読む

カテゴリー: お墓を考える, 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ

全国から集まります

こんにちは、工事担当です。 四天王寺さんへ移されたお地蔵様の設置です。境内で台座となる自然石を見繕いその上にお座り願いました。いいバランスですよね?(いいと言って) 沢山のお地蔵様が集まっていまして、各々に信者様がいらし … 続きを読む

カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ