サイト内検索
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年10月 (3)
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (11)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (3)
カテゴリー
- お墓を考える (45)
- お花 (80)
- ご供養 (28)
- テレビ・映画 (9)
- 人物・有名人 (11)
- 健康 (55)
- 動物・生き物 (22)
- 天気・自然 (81)
- 宗教の種類と知識 (10)
- 家族・友だち (70)
- 寺院・霊園 (196)
- 兵庫県内の寺院・霊園 (9)
- 和歌山県内の寺院・霊園 (2)
- 大阪市内の寺院・霊園 (124)
- 大阪府内の寺院・霊園 (24)
- 奈良県内の寺院・霊園 (18)
- 工事 (98)
- 未分類 (1)
- 本・読み物 (2)
- 生活・日常 (187)
- 田中家 (42)
- 界隈情報 (8)
- 石の話 (20)
- 石碑めぐり (9)
- 趣味・スポーツ (60)
- 旅行 (23)
- 食べ物 (97)
カテゴリー別アーカイブ: 大阪市内の寺院・霊園
11月の臨南寺墓苑
秋というより、初冬に近くなってまいりました。 臨南寺墓苑の木々はすっかり紅葉し、落ち葉の季節になりました。 墓苑のお掃除スタッフのブロア(風圧で木の葉を吹き集める器具)の音が あちらこちらで葉っぱを吹き散らす音が聞こえて … 続きを読む
カテゴリー: お墓を考える, 大阪市内の寺院・霊園
コメントをどうぞ
全国から集まります
こんにちは、工事担当です。 四天王寺さんへ移されたお地蔵様の設置です。境内で台座となる自然石を見繕いその上にお座り願いました。いいバランスですよね?(いいと言って) 沢山のお地蔵様が集まっていまして、各々に信者様がいらし … 続きを読む
カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事
コメントをどうぞ
雨が多いです
こんにちは、工事担当です。 大国町の願泉寺さんで納骨供養塔を建設中です。八月に基礎工事、九月に入ってから石材工事に掛かったのですが、先日までの台風の連続などで遅々として工事が進まずヤキモキしていたのですが、ようやくここま … 続きを読む
カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事
コメントをどうぞ
お盆です
こんにちは、工事担当です。 今年も夏の恒例行事、盆灯篭の設置が始まりました。この日は阿倍野区の市設南霊園内をうだる暑さの中、現場総出で一軒ずつ立てていきます。毎年の事です。これはこういうものだと思うと暑さも感じません。( … 続きを読む
カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 天気・自然, 生活・日常
コメントをどうぞ
臨南寺新寺務所
皆様いかがお過ごしですか? 最近気温は超高く、しかも湿度もあって不快な暑さが続いています。 わが職場、臨南寺墓苑のお寺の寺務所が客殿に引っ越し(6月20日)されました。 とても立派で美しい建物で、新しいですが姿は歴史を感 … 続きを読む
カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園
コメントをどうぞ
ナナキバカと読みます
こんにちは、工事担当です。 長居の臨南寺さんにて、要望多数の為追加工事です。臨南寺さんオリジナルの七基墓の足元の石張りが出来ました。その名の由来は七基のお墓を1ブロックとして連なる形だからです。今回はスペースの都合で3基 … 続きを読む
カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事
コメントをどうぞ
落語会
5月13日に落語会にお誘い頂き、いってまいりました。 四天王寺様内五智光院(重要文化財の 座禅も行われる)で行われました。 お寺の厳粛な雰囲気の中で、3人の落語家さんの出し物は古典落語と 30秒小噺など、あっという間の1 … 続きを読む
カテゴリー: お墓を考える, 大阪市内の寺院・霊園
コメントをどうぞ
今年の夏も暑いかな
こんにちは、工事担当です。 ゴールデンウィークの最中、長居の臨南寺さんでの巻石工事です。この日は最高気温28℃と、もう初夏の頃の気候になっていました。急に暑くなると堪えますよね。どうぞ体調崩されないよう。 立派な門柱型の … 続きを読む
カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事
コメントをどうぞ
声の主は?
今日は朝から小雨です。 臨南寺墓苑はとても静かで、風景が止まって見えます。臨南寺本堂は只今補修中で、4月15日金曜日からまた御参りできるそうです。 2週間位前から、とても声の美しい小鳥?が(姿が見えないので)何羽か臨南の … 続きを読む
カテゴリー: お墓を考える, 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園
コメントをどうぞ