梅の開花も始まりました

DSC_0126

こんにちは、工事担当です。
事前の予想どおりでしょうか、この冬は暖冬になるのでしょうか。寒がりの僕でもあまり辛くない日々を過ごせていると思います。が、体に堪える寒さはこれからやってくるのでしょう。油断できません。そして年が明けてから全く雨が降りません。工事をする者としてはありがたいのですが、とくに関東なんかは記録的な少雨らしいです。日本列島カラカラに乾燥していますので、火に注意、インフルに注意です。


カテゴリー: 天気・自然 | コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願い致します。

12月31日~1月3日まで
年末年始休暇を頂きました。

実家へ行き、年越しそばを食べ
おせち料理を食べ、お雑煮を食べ
の食べてばっかり🐷

これではいけないと初詣に近所の氏神様へ
お参りに行き、交通安全のお守りを購入し
おぜんざいを頂きました。

おいしかった~♪
結局ここでも食べてます(笑)

初物買いで実家のストーブと
我が家のオーブントースターを購入。

今年も1年明るく楽しく頑張ります💪

皆様のご健康とご多幸をお祈りしますと共に
今年1年がよい年になります様に🐗


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

2018年年末のご挨拶

本年は格別のご配慮を賜り、誠に有難く厚くお礼申し上げます。
来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層のご支援を賜りますよう、
従業員一同、心よりお願い申し上げます。

さて、当社の年末年始の休業期間は下記の通りとさせていただきます。

〔年末年始休業期間〕 12月31日(月)~1月3日(木)

新年は1月4日(金) 8:30より営業となります。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、
来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、
歳末のご挨拶とさせて頂きます。

株式会社田中家社員一同

DSC_0115


カテゴリー: 田中家 | コメントをどうぞ

12/31(月)~1/3(木)までお休みを頂きます

こんにちは、工事担当です。
早いもので今年もあと三日となりました。平成で迎える最後の年末年始です。皆様にとってはどんな一年だったでしょう。弊社も皆様方からのご愛顧により無事一年を過ごす事ができました。誠にありがとうございます。また来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


カテゴリー: 田中家 | コメントをどうぞ

お土産ももらいました

こんにちは。

12月に入ったのに25度超えの夏日があり
半袖でも大丈夫な程でしたが、
ここ数日は寒くなってきましたね⛄

先日、ずっと行きたかった滋賀県にある
メタセコイヤ並木に行って来ました。

DSC_0088DSC_0084

 

 

 

 

 

 

 

1544484275451

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉を巡るバスツアーで琵琶湖一周🚌
メタセコイヤ並木とお寺(2か所)に行ける
ツアーをお友達が予約してくれました。

梅田に朝10時集合してびっくり
バスが11台。かなりの大人数。
迷子になった時の為にバスガイドさんが
連絡先を渡してくれました。
最近はスマホがあるので便利ですね📱

各バスに乗って出発♪
大阪から京都に入り、どんどん渋滞がひどくなり
おたべでの休憩時間を過ぎた頃には予定の2時間遅れ
小雨がパラパラと降ってきました☔

バスの車内から琵琶湖の中にある白髭神社の鳥居を見て
反対の神社に一瞬でお参り。

1544484255252

 

 

 

 

 

 

 
早すぎて振り向いた時点では境内は過ぎていましたが
白髭神社の向こうに大きな虹が出ていました🌈

1544484250609

 

 

 

 

 

 

メタセコイヤ並木に入ると一段と大渋滞。
おまけに大粒の雨が降ってきました。
今年は暖冬で期待していた黄金の並木とは
いきませんでしたが、紅葉や新緑真っ只中では
とてもきれいな並木道になると思います。

そこから鶏足寺へ。
バスを降りて田舎道を歩いて20分程。
どこが境内だったのかと思うお寺でした(笑)

DSC_0092 DSC_0094

 

 

 

 

 

バスに戻った時には、夕方の5時🌇
もう暗くなってきていてお腹がすいてきました。
そう言えば朝からお菓子しか食べてない。

1時間我慢をして夕食タイム🍴
近江牛の握りに近江牛のサラダ、近江牛の一人鍋、
近江牛の炊き込みご飯と近江牛づくし~。
美味しかった。

そこから、1時間かけて永源寺へ夜の紅葉ツアー。
115段程ある階段を登って参拝。
御朱印帳も書いて頂きました。

DSC_0117

 

 

 

 

 
紅葉の色づきがとってもきれいでした。

DSC_0099 DSC_0105

 

 

 

 

 

帰りは渋滞もなく、スムーズでしたが
梅田へ着いたらもう10時45分くらい。
電車に揺られて帰ってきました🚄

楽しかったのですがバスツアー等の参加は
平日の方がいいかもですね。


カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

触りたいけど、触ってはいけません

DSC_0121

こんにちは、工事担当です。
この日は奈良の當麻寺へ石碑を建てに来ました。七世紀から続くお寺のその境内に石灯籠が祀られています。立札に「日本最古の石灯籠 白鳳時代に松香石で作られたものである」と記されています。「日本最古」・・・なんていい響きなんでしょう。松香石とは二上山の凝灰岩らしく、火山灰なんかが凝固した石なので柔らかく脆いです。故に火袋の部分は現存せず、木で再現されています。千三百年も前のものです。歴史があるなんていう次元ではありません。こんなに近くに日本最古がありますよ。ぜひ一度ご覧下さい。


カテゴリー: 奈良県内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 石の話 | コメントをどうぞ

大きくなあれ

DSCN0002

こんにちは。

先日、臨南寺墓苑内の参道近くにある巳さんのお社のそばに、
しだれ桜(田中家寄贈)を植樹させて頂きました。
とてもとても陽当たりの良い、一目でよくわかる場所です。

漢字では「枝」「垂れ」「桜」と書くその桜は、風が吹くと枝がゆらゆらとゆれ、しだれ桜の特徴である枝が垂れ下がって何かもの憂げで妖艶な姿
から、花言葉がたくさんあります。

今はまだ葉もつぼみも何もない子どもの木ですが、来苑されるお客様の目の保養・癒しになる程大きくなって、桜の花いっぱいの楽しい想像をしながら、
早く大きくなぁれ!!!と3日に一度お水をあげております。

 


カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ

エビも欲しい

こんにちは。

立冬が過ぎ、少しずつ寒くなってきましたね⛄

1か月程前から、実家でメダカを飼っています🐟
犬や猫は大変そうやし、金魚かメダカで迷い
病気が少ないメダカを飼う事になりました。

水槽にサンゴの砂を敷き、水草をセットして
水とメダカを入れ完成。

DSC_0074

 

 

 

 

 

昨日実家へ行ってみるとどこにいたのか
タニシが増えていました🐚

しばらく、ぼ~っと眺めていたら
癒しになります♪

春になったら子供が生まれるので
ちょっと分けてもらおうかと思っています。

DSC_0081


カテゴリー: 動物・生き物 | コメントをどうぞ

帰りにおいしい柿を頂きました

DSC_0113

こんにちは、工事担当です。
この日は和歌山の紀美野町へ石碑の引き取りに来ました。大阪市内の墓地へお引越しです。聞く人によっては遠方などに入らないんでしょうが、僕達にとってはちょっとした出張気分で男三人トラックに乗り合わせて行ってきました。景色も良くとても良い所でした。
助手席の車窓からパチリ。綺麗な写真が撮れました。


カテゴリー: 和歌山県内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

健康診断があるのですが…

こんにちは。

日中は心地よく、朝晩は半袖では寒くなってきました。
インフルエンザ等、今年ももう流行っている様子です。
手洗いうがい等で気を付けて下さいね💉

先日、仕事の帰りに天王寺をブラブラしていたら
ミオにあるパンケーキ屋さんにたどりつきました🎂

ガラス張りの入り口にとっても美味しそうな写真📷
もうこれは食べないと!って事で店内へ。

一通りメニューをチェックしおかず系のパンケーキも
美味しそうだったのですが、写真のパンケーキに
一目惚れだったのでそれをオーダー❤

運ばれて来たパンケーキを見て終始笑顔😊

3枚のパンケーキの上に安納芋のクリームがたっぷりの
秋満載のプレート🍂

DSC_0062

 

 

 

 

 

とってもおいしかった🍴

 


カテゴリー: 食べ物 | コメントをどうぞ