ここは奈良県ですよね?

こんにちは。

先日のお休みにお友達と
長谷寺に行ってきました。

この時期は紫陽花が綺麗に咲いているとの事で
朝9時に鶴橋駅で待ち合わせをし近鉄電車の
急行と準急で1時間で長谷寺駅に着きました🚋

DSC_0202

 

 

 

 

 

降りてみてびっくり。何にもない…。
しかも私達しかいない…。

とりあえず看板のある方へ坂道や階段を
登ったり降りたり20分程で
ようやくたどり着きました。

DSC_0206

 

 

 

 

 

入口を入ってまたまた階段。

DSC_0208

 

 

 

 

 

最初はどんだけ登るのかなぁと笑っていたのですが
そのうち会話がなくなり、
最後はハァハァ言いながら到着。
日頃かかない汗が大量に💦

御朱印帳を記入して頂き、少し涼んで
お寺の中を散策。

DSC_0224

 

 

 

 

紫陽花がいたるところに大きく花を咲かせていました🌼

DSC_0211DSC_0212DSC_0213

 

 

 

 

帰り道は下りの急な坂道でしたが
その脇にも色とりどりの紫陽花と
池には一輪の蓮の花がひっそりと咲き綺麗でした。

DSC_0218DSC_0221

 

 

 

 

 

またまた20分かけて駅まで歩き、天王寺へ到着し
遅めのランチでほっこり🍴

DSC_0222DSC_0223

 

 

 

夏は暑いので次回のお出かけは秋以降でとお願いしました(笑)

 

 


カテゴリー: お花, 天気・自然 | コメントをどうぞ

そろそろ夏ですかね

IMGP1467

こんにちは、工事担当です。
堺東の妙国寺さんでの供養塔工事が完了しました。多く掛かった工事日数のうちその予定日は雨予報が多かったのですが、直前に翻って結局一度も雨に会わずに終わりました。何かの力が働いたのでしょうか。一つ々の部材が大きく重い分設置には苦労しましたが、重厚で立派なものが出来上がったと思います。迫力あります。今回も良い工事が出来ました。有難うございました。


カテゴリー: 大阪府内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

レインブーツ

皆さまこんにちは

6月に入り梅雨入り宣言があった途端に晴れの日が続いていますが、
来週からは、雨☂一色の予報で少し憂鬱です。

以前使ってました雨用のエナメルのブーツも劣化してきたので
レインブーツを購入しました。                 DSC_0018
本来バードウオッチング用の物みたいですが、
これで今年の梅雨も乗り越えられそうです。


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

プチサプライズ

こんにちは。

梅雨なのにお天気のいい日が続いていて
カラッとしていて木陰に入ると
爽やかな風が吹きとっても気持ちがいいですね☀

先日母の誕生日だったので両親を連れて
ハルカスの19階COOKAのランチブッフェに行きました。
去年は実家の近くの焼肉屋さんに行ったのですが
いろいろ食べれるところも楽しいかなぁと思い
前日に予約の電話をすると満席で1時30分くらいからなら
開く可能性が…との事で、少しゆっくりなランチを
する事にしました🍴

当日はお天気もよく景色も遠くまで見渡せ
ブッフェでいろいろな物を少しずつ頂きました。

1498015804720

 

 

 

 

 

 

 

 
もう食べれないと言ったところで
最後にデザートプレートにhappy birthdayの文字🎂と
ノンアルコールカクテル🍹を作ってくれ
記念撮影をし写真まで頂きました📷

DSC_0200

 

 

 

 

 

回りの方も拍手して頂き、いい思い出に
なったみたいで喜んでくれました👏


カテゴリー: 家族・友だち, 食べ物 | コメントをどうぞ

美術館

先日、奈良富雄の親類の家に行った帰りに、前から一度行ってみたかった『松伯美術館』に寄りました。奈良の登美ヶ丘、大渕池のそばに庭園の美しい美術館がありました。

IMG_20170614_111353_20170621152349

IMG_20170614_111842_20170621152336

上村松園・上村松篁・上村淳之氏三代に渡るコレクションがあり、日本画を楽しみました。女性画、表情、花鳥風月、色使い等どれもどれも素晴らしいものばかりで、圧巻でした。

最近はゆっくり絵画を鑑賞し、感動の余韻が残る様な優雅な時間の過ごし方を忘れていたので、また好きな美術館を回って、心に栄養を注入していきたいです。

 

 


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

大人になるとダメですね

1

こんにちは、工事担当です。
大阪も梅雨入りしたかと思えばずっと晴れの日が続いています。お蔭様で工事が予定していた日程通りに進んでとても助かっています。その反動で後半の畳み掛ける様な雨攻撃はやめてね。
この日は松屋町筋の光傳寺さんで墓石建立です。その本堂の前に小さな蓮のお池がありまして、どこから来たのかウシガエルが居付いてしまいました。名前の通り本物の牛のように「モーモー」とよく鳴きます。10匹程いるでしょうか?大きなのは15センチ位ありますかね。とても気持ち悪いです(笑)。しかし我が国でも普通に食用として流通してるのですよね。おいしいとよく言われています。一度食べてみたい気もしないではないですね。

2

日光が気持ちいいのか、ジッとプカプカ浮いてます。まさしくキモカワです。


カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 天気・自然 | コメントをどうぞ

毎月1回のお参り

こんにちは。

今年も梅雨入りしましたね☔
雨も降らなくてはいけないのですが
やっぱりスッキリと晴れて欲しいなぁと
思ってしまいます。

先日のお休みに実家のお墓参りに両親と
一緒に行って来ました。
和泉市にあるお墓で
実家から車で自衛隊の基地の横を通過しながら
30分程で到着します🚙

車を止めてまずは入口にいらっしゃる
お地蔵様へお参りし、お墓へ行きお掃除。
しっかりお参りをしてお地蔵様に
ありがとうございましたのご挨拶をして
帰って来るのがいつものコースです。

今回はちょうどお昼になったので帰りに
ランチをする事に。
なかなかお店が見つからずお家の近くの
和食のお店に入る事に。
お刺身定食をがっつりいただき大満足でした🐟

DSC_0197


カテゴリー: ご供養 | コメントをどうぞ

銀座SIX 屋上のお稲荷様

先日 銀座にオープンした銀座SIXに行ってきました

大変な人だというのでオ-プンを待って 屋上エレベ-タに飛び乗り

ほぼひと気の少ない屋上からの眺めを満喫!!

屋上庭園 水の流れる広場など 見てきましたが

写真をとったのはこの一枚だけ

お社がわかりやすいように大きな写真にしました

稲荷さすがに お江戸やなぁ!!!

下の店舗もオシャレでした 今東京のコンセプトは【 和 】のようです


カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

今年は雨が多いそうです

1

こんにちは、工事担当です。
六月になりました。毎日蒸し暑くそろそろ夏のイメージが湧いてきましたね。もうすぐ梅雨の入りとなるでしょうが、毎年言っていますが程よい雨量でお願いしたいものです。今月から堺東の日蓮宗本山、妙国寺さんの境内での供養塔の工事が始まりました。どうか雨に祟られず順調に進みますように・・・。

2

同じく6年前に建てさせて頂いた「みんなのお墓」総丈4メートルオーバーの大型の供養塔です。今日も立派に聳え立っています。


カテゴリー: 大阪府内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

ぜひ、一度ご見学下さい!

わが職場臨南寺墓苑では、新しく販売区画の囲石据付工事が完了しました。
お墓建立をお考えの皆様にご案内の準備が整いました。大阪市内にあって、長居公園そばの癒しの墓苑にぜひぜひ一度、お越し下さいませ。

DSCN6027

DSCN6035こちらも販売中の七基墓(ななきばか)です。臨南寺墓苑オリジナルデザインで、お参りスペースが広い現代的なお墓です。お問い合わせ承っております。

 

 

 

DSC_0012

そして早朝の長居公園です。すがすがしい緑が心をリフレッシュさせてくれます。土日には、どこかオリジナル野球チームのメンバーさんが練習されてる声が聞こえてきます。

 


カテゴリー: お墓を考える, 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ