こんにちは、工事担当です。
南浜墓地です。北区豊崎の閑静な住宅地にひっそりとありますが、大阪七墓(濱、梅田、葭原、千日、蒲生、鳶田、小橋)の壱と呼ばれ、なんと千三百年前に整地された我が国最初の墓所という伝説です。土地開発により墓地が道路や家に分断されています。こちらは整地された方ですが、それでも凄く雰囲気があります。草木の茂った古めかしい方は写真を撮るのを忘れました(笑)。
すぐ前に地蔵堂があります。
そしてこの界隈はラーメン激戦区でもあります(笑)。我々の昼食が・・・(略)
こんにちは、工事担当です。
南浜墓地です。北区豊崎の閑静な住宅地にひっそりとありますが、大阪七墓(濱、梅田、葭原、千日、蒲生、鳶田、小橋)の壱と呼ばれ、なんと千三百年前に整地された我が国最初の墓所という伝説です。土地開発により墓地が道路や家に分断されています。こちらは整地された方ですが、それでも凄く雰囲気があります。草木の茂った古めかしい方は写真を撮るのを忘れました(笑)。
すぐ前に地蔵堂があります。
そしてこの界隈はラーメン激戦区でもあります(笑)。我々の昼食が・・・(略)
こんにちは。
ここ数日お布団から出づらくなってきましたね。
先日お友達に誘われて京都へ紅葉を見に行って来ました。
お家から電車を5回乗り換え八瀬駅へ到着したのは
11時を少し回った頃でした。
朝まで雨が降っていたので空気がピリッと冷たかったのですが
5分程歩いて瑠璃光院へ到着。
ここは春と秋だけ期間限定で解放されているとの事で
沢山の方が来られていました。
入口で入館料をお支払いし階段を上がってお寺の中へ
お庭にあるもみじの赤が黒い床に映り綺麗な景色が
見えるはずでしたがまだ少し早かった…。
でも雨露に濡れた緑と太陽の光がキラキラしていて
紅葉とはまた違った綺麗な景色を見る事が出来ました。
お隣にある美術館を見ていたらお昼になったので
ホテルのレストランへ。
ちょっとリッチなマダム気分でイタリアンブッフェを頂きました。
お腹も満たされ今度はどこに行こうかと検索していると
貴船神社が近いと分かり電車とバスを乗り継ぎ、歩いていると
鳥居があり長い石の階段を息を切らしながら登ったところで
結婚式をされていました。
邪魔にならない様にお参りをし下山。
今度は電車で八坂神社から清水寺へ行こうと歩いてるころには
すっかり日も暮れていました。
八坂神社の辺りまでくるとやはり人が多くびっくりしたのは
レンタル着物を着た人がたくさん。
国籍や性別を問わずカラフルな着物を着て歩いてはりました。
清水寺へ到着した時には閉館の30分前。
1日遅ければ夜間ライトアップをしていたのですが残念。
くるりと足早に通り抜け清水五条駅から
電車に乗り、お家へ到着したのは8時でした。
久々の京都を堪能させて頂きました。
次は何処に行こうかなぁ♪
秋というより、初冬に近くなってまいりました。
臨南寺墓苑の木々はすっかり紅葉し、落ち葉の季節になりました。
墓苑のお掃除スタッフのブロア(風圧で木の葉を吹き集める器具)の音が
あちらこちらで葉っぱを吹き散らす音が聞こえてきます。
13日に臨南寺墓苑マトリ(合葬墓)の秋の合同法要も終わり、いつもの静けさで小鳥の鳴き声だけが響いています。
暖かい日には、ぜひ癒しの臨南寺墓苑にいらしてください。
こんにちは、工事担当です。
めっきり寒くなりました。僕にとっては永く辛い季節が始まりました。この日は豊中市の服部緑地隣接の服部霊園へ来ました。市設では瓜破霊園に次ぐ広大な霊園です。広い道路、豊かな緑のその環境は墓地と言うよりパークと言う感じですね。最高の霊園だと思います。3年程前に新規墓地募集がありましたが、次はいつ頃の募集となるのでしょうか。敷地は存分にあるのでどんどん開放していって欲しいものですね。
こんにちは。
日に日に寒くなってきましたね。
今年も残すところ、あと2か月になりました。
毎年の事ですが早いですね。
昨日はハロウィンでしたね。
みなさん思い思いのコスチュームをされており
一瞬ビックする様なリアルな仮装の方もおられました。
私自身、今年は何の仮装もしなかったのですが
雰囲気だけでもって事でハロウィン限定の
竹炭を生地に練りこんでほうれん草のガーリック
炒めを上にのせたピザと生レモンスカッシュを頂きました。
見た目は黒いのですが食べてみると
少しソルティーな味で何だかくせになり
また食べたいなぁと思いますが
ハロウィン限定なので1年後ですね。
今度はクリスマス限定どんな物が出てくるのか
楽しみです♪
こんにちは、工事担当です。
四天王寺さんへ移されたお地蔵様の設置です。境内で台座となる自然石を見繕いその上にお座り願いました。いいバランスですよね?(いいと言って)
沢山のお地蔵様が集まっていまして、各々に信者様がいらしてよく御参りされています。
こんにちは。
朝晩かなり寒くなってきましたが
皆様風邪などひいていませんか?
前回のブログに書かせて頂いたのですが
週1回のヨガに通い始めました♪
ヨガマットを入れて持ち運ぶのですが
付いていた袋がすぐに破れそうなので
裁縫がお得意なお友達に連絡したら
『作ってあげるよ。』
と言ってくれたのでランチをしながら
お話しましょって事で会ってきました。
お天気がよく気持ちがよかったので
てんしばにあるガレット屋さんのテラス席に座り
ガレットと桃の紅茶を頂きました。
すごく美味しくて、おしゃれな見た目からは
想像出来ないくらいお腹いっぱいになりました。
その後あっちこっちウロウロしながら
カロリーを消費したのですが
喉が渇いたと入ったドーナツショップに
この時期ならではの可愛らしいドーナツが…
散々迷ったあげく健康診断も終わったしと
自分に甘くなり食べちゃいました(笑)
帰りにはしっかり彼女の手作り
リンゴジャムを頂いてきました。
こんにちは、工事担当です。
墓地の雑草にお困りの方は多いんじゃないでしょうか。その立地、環境に大きく影響されます。周りが雑草雑木だらけだと侵食されて、とてもじゃないですが手で雑草を引いても追いつきません。そうなると本格的な雑草対策の工事となります。
これだけ生えてますと
根こそぎ取るとほぼ土がなくなりますので、そこに砕石を入れます。
そして表面に雑草対策の特殊な土を敷き均します。いろんなタイプの物がありますが、今回はカチカチに固まるものを使いました。
皆さまこんにちは
田中家にも腹ペコあおむしが、やってきました。
供花の中の何故か黄色のスプレー菊だけに( ^ω^)・・・
花びらを美味しそうに半分も食べてしまっていて
可哀想ですが、ごめんなさい。
花びらが、なくなって売り物にならないので、
そっとそのまま 違う場所に移動させて下さいね。
やがてさなぎになり、立派な蝶になって広い空を元気いっぱい
羽ばたいてくださいね!
こんにちは。
10月に入ったにもかかわらず日中は
まだまだ暑い日もありますが
朝晩はすっかり涼しくなりましたね。
最近、全然運動をしていなかったので何かしなければと
思っていたところ本社前にある
阿倍野区民センターで夜間の部のヨガの体験レッスンを
していると市報に載っていたので仕事終わりに体験してきました。
内容はストレッチから基礎だったのですが
男性やご夫婦やご家族やお友達同士等々いろいろな方が来られていて
1時間半があっという間に過ぎました。
5年程前にお友達に誘われて2.3回程やったのですが
小さい教室で予約を取るのが大変だったのと、
なかなかうまく出来なくて結局やめてしまったので
今回もどうかなぁと思っていたのですが始める前に先生から
『人と比べず楽しんでやる事』
と言われうまく出来なくてもいいんだ!って
思ったら楽しくて10月から週1回のレッスンに
申込しようと考えていて、早速Amazonでヨガマットを
購入しました。
まずは体幹を鍛えられる様にがんばりますので
皆様も一緒にいかがですか♪