こんにちは
7月に入り、梅雨も中休みで暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。
本格的に家庭菜園をしている社員の人が、
最近、よく朝採りお野菜を持ってきてくれます。
今日は、キュウリにプチトマト🍅そして普通のトマト オクラになすびです。
なすびは、焼きなすに オクラは、さっと茹でてキュウリとトマトは、そのまま頂きました。
こんなに、新鮮でみずみずしいのを食べたのは、生まれて初めてです(^_-)-☆
普段の野菜不足が解消できて暑い夏を乗り越えれそうです。
こんにちは、工事担当です。
王寺霊園へ来ました。最近よく来ます。近畿も梅雨入りしましたね。この日も晴れの予報でしたが、朝から曇天模様で今にも雨が降りそうでした。梅雨に入ると、天気予報が当たらないんですってね。プロ程予想が難しいんだそうです。故に、週間天気予報は降水確率50%の羅列。仕方ないですね。早く梅雨が明けますように。
皆さまこんにちは
梅雨の晴れ間があると洗濯したり、布団を干したり動きたくなりますが、
意外とこの時期は湿度が高くなるので体調には気を付けてお過ごし下さい。
先日、スポーツジムの仲間でバタ足すると足が強化でき、またヒップアップにつながるよ!
というので早速、プールでビート板を持ってバタ足を500m 4日間やり続けました。
最初は何ともなかったのですが、なぜか肩に力を入れる癖があり、
上半身が凝り固まって足もパンパン、ついに
背中が痛くなりベッドからすっと起き上がれない状態になってしまいました。
マッサージに行ったり、湿布を貼ったりしてやっと通常の状態になりましたが、
何でもやりすぎには注意、健康を害しては何をしてるか分かりません。
ほどほどにしないとダメですねぇ(笑)
こんにちは、工事担当です。
長居の臨南寺さんにて、要望多数の為追加工事です。臨南寺さんオリジナルの七基墓の足元の石張りが出来ました。その名の由来は七基のお墓を1ブロックとして連なる形だからです。今回はスペースの都合で3基分ですが、それでもその名は七基墓です。(笑)形も独特で和洋折衷とでも言いましょうか、シンプルでスタイリッシュだと思います。人気があるのも頷けます。ぜひご覧ください。
こんにちは、工事担当です。
奈良は王寺霊園に来ました。王寺町の中心にある歴史ある大霊園です。そこに新区画が開放されました。王寺の町並みが一望できる一等地です。奈良近辺で墓地をお探しの方はぜひ一度ご覧ください。いい所ですよ。
納骨供養塔もあります。
5月13日に落語会にお誘い頂き、いってまいりました。
四天王寺様内五智光院(重要文化財の 座禅も行われる)で行われました。
お寺の厳粛な雰囲気の中で、3人の落語家さんの出し物は古典落語と
30秒小噺など、あっという間の1時間30分。
軽~い鼻炎の私は、笑いと涙で大変でした!
大爆笑の古典落語では、隣の同僚が内容の古い言葉が一部理解できず、
キョトンとしており、「え~そんな言葉しらなかった??」と言ったら、
20代男性社員が「僕もわからなかった💦」……
帰りに社長にご馳走にもなり、その夜はいつもにましてぐっすり眠りました。
有難うございました。