今年は、3月17日からお彼岸が始まり今日が最終、日中はかなり温かくなり、
過ごしやすくなりました。
今朝のニュースでも和歌山で桜の開花が発表されました。
先日友達が、神戸灘の方にアーモンドの花を見に行った話をしていたので
どんな花なのかすごく興味があったので写真を送って貰いました。
アーモンドの花は桜の花に似ていて、桜より2週間ほど早く咲くらしく、少し得した気分です。
これから、ソメイヨシノに牡丹桜、しだれ桜が咲き、いっぱい春を感じますね。
今年は、3月17日からお彼岸が始まり今日が最終、日中はかなり温かくなり、
過ごしやすくなりました。
今朝のニュースでも和歌山で桜の開花が発表されました。
先日友達が、神戸灘の方にアーモンドの花を見に行った話をしていたので
どんな花なのかすごく興味があったので写真を送って貰いました。
アーモンドの花は桜の花に似ていて、桜より2週間ほど早く咲くらしく、少し得した気分です。
これから、ソメイヨシノに牡丹桜、しだれ桜が咲き、いっぱい春を感じますね。
こんにちは。
暖かくなったなぁと思っていたのですが
まだまだ肌寒さを感じますね。
今朝のニュースでもお彼岸までに吹く春一番が
3年連続でお彼岸には吹いていないと言われてました。
先日お友達とUSJに久々に行って来ました。
今年は15周年で『やり過ぎ』を目標にしているらしく
パレードの紙吹雪の量や最近コンサートでもよくみられる
泡まみれの泡の量がすごくお風呂に入ってる様な
感じになっていました。
RE-BOOOOOOOORN!オープンのこの日は曇りのち雨の予報だった
にもかかわらず春休みに入っていたので
人がいっぱいでフライングダイナソーや
きゃりーぱみゅぱみゅのXRライドは6時間待ちと
遠方から来られている方は大変なんだろうなぁって
思ってました。
乗り物に乗れない私たちはショーを見て回る間に
やっと復活した焼きそばカルツオーネを
歩きながら食べただけだったのでお腹もすいていたし
雨が降って来たので夕方にはパークを出て
シティーウォークでピザを食べて帰りました。
日常を忘れて楽しく遊ぶ。これも大事なんですよねぇ♪
17日より春のお彼岸に入りました。皆様、おまいり等でお忙しくお過ごしの事と思います。
わが職場、臨南寺墓苑内では今年も春場所の為「鏡山部屋」が来られており、時々力士さん達をお見かけします。
「鏡山部屋」では鏡桜さんという、只今勢いがとまらない十両五枚目の力士がおられ、ファンの力士女子が一目カメラに収めようと鏡桜さんの帰りを待ちわびておられる姿を目にします。相撲好きの方にはたまらない雰囲気があります。
自転車に乗ってる姿をたまにお見かけすると、大丈夫なんだ自転車とこっそり思ってしまいます(大変失礼ですね💦)
3月13日~3月27日が千秋楽ですが、どうぞお怪我なく、たくさん勝ち越しされますように!
こんにちは、工事担当です。
奈良は桜井市の慶田寺さんでの工事です。1460年創立の歴史ある曹洞宗のお寺ですが、僕達が新しいお墓を建てている真ん前が、なんと織田家の芝村歴代藩主の墓所なのです!「信長、秀吉、家康」くらいしか知らない僕でも畏まるものがあります。少し調べますと、織田信長の弟の織田長益(=織田有楽斉、茶人として有名だそうです)の分骨が納められ、その四男の織田長政公を芝村藩の初代藩主として、その歴代を古代五輪の形で祭られています。幾度か改修されての現状でしょうが、それでもその崇高さや歴史感は半端じゃないですね。
この世は時の趨勢による現在・・・などと考えながら、評判のおいしいラーメンを食べて帰りました。(笑)
こんにちは。
3月になり日に日に暖かくなってきましたね。
今日はおひな祭りです。
昨日はお休みで実家に行き
ちらし寿司とおすましとから揚げとパンプキンサラダで
少しばかりのおひな祭りをしてきました。
私が小さい頃は、毎年母がおひな様を飾ってくれていましたが
今では実家のクローゼットの奥に入れられ、全然お顔を見ていません。
毎年今年こそは飾ろうと思ってはいるのですが
我が家の狭さではなかなか飾る事が出来ず
数年前に母が購入してくれた手のひらサイズのおひな様が
テレビの前にかわいく鎮座しています。
おひな様、絶対飾るのでもう少し待っててくださいね~。
こんにちは、工事担当です。
この日は長居の臨南寺さんでの工事です。もう本堂前の梅の花が綺麗に咲いていました。普段、花を愛でるなんてことはないガサツな僕でも、梅や桜の花には惹かれます。春の到来をも意味するのでその嬉しさもあるのでしょう。テンション上がります。しかし今年は花粉の飛散が多いそうで、花粉症の方にはお気の毒です。
その梅の後ろに見えますのが、只今建設中の客殿です。その全貌が明らかになってきました。凄く立派ですね。あと2~3ヶ月で完成でしょうか。
こんにちは。
久しぶりにまとまった雨が降りましたが
気温が2月中旬とは思えない暖かさですね。
うちの両親もインフルエンザの予防接種を受けていた
にもかかわらずA型になり1週間程外出禁止でした。
手洗い・うがいに部屋の加湿をし皆様もお気を付け下さい。
今日は“Valentine day”ですね。
皆様たくさん貰えましたか?
日本では女性が男性に贈るのが主流ですが
(最近は友チョコも多いみたいですが…)
アメリカでは男性から女性に贈るんですよ。
おおざっぱな私は自分で作れないので
お菓子やパン、小物作りの達人のお友達に
お願いし美味しいチョコを作ってもらっています。
毎年恒例なのでそろそろ依頼が来るなぁって
彼女も思ってくれているらしく
待っていましたとばかりに
今年はこんな感じで作ろうと思ってるけどどう?
って楽しさあふれるメールがやってきます。
今年は2種類のクッキー、手作りピールが入った
フルーツケーキ、完熟バナナのチョコレートケーキ。
貰ってすぐ味見と言いつつ1袋食べちゃいました。
今年も美味しかった~♪♪
こんにちは、工事担当です。
立春を迎えたこの日は奈良の王寺霊園へ来ました。王寺町を見下ろすとても良い景色での作業ですが、とても寒い!水鉢や花立ての中の水も凍っていました。今年は暖冬だとたかを括っていたので、ここに来ての寒さの追い込みがとても堪えます。それでも平年並みかそれ以上の気温なんでしょ。暑さ寒さの感覚とは相対的なものなんでしょうか。あと一月半程の辛抱ですね。頑張ります。