サイト内検索
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年11月 (4)
- 2025年10月 (4)
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (11)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (3)
カテゴリー
太子霊園 叡福寺
カテゴリー: 奈良県内の寺院・霊園
コメントをどうぞ
商売繫盛
こんにちは。
2025年が始まりもう1月も半分になろうとしています。
お正月はお天気も良く、お墓参りや初詣も行きやすかったですね。
先日十日戎で今宮戎神社様へ会社の笹をお返しと新たに授かりに
お邪魔しました。
今宮戎神社様には初めて行かせて頂きました。
朝9時過ぎに到着しましたが
通行止めがされていたり沢山のお店が出店していたりで賑やか。
本堂にお参りし境内を1周してキョロキョロ。
福娘さん達も大忙しそうでした。
笹を授かりお飾りをつけてもらったのですが
寒い日だったので巫女さんも手がかじかんでいて
付けるのが大変そうでした。
寒さにも負けず終始笑顔で応対、福を頂きました。
あびこ観音
こんにちは。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の初詣は厄年の家族がいてるので厄除け、開運のご利益があると知られているあびこ観音へ行ってきました。
ここのご祈祷は直接お祓いをしていただくのではなく記帳した台帳を
ご本尊である聖観世音菩薩様の御宝前にお供えして一年間ご祈祷していただくそうです。
本人用には後日ご祈祷していただいたお守りとお札を郵送で送ってもらえます。
届いたお札をきちんと飾って今年も平穏無事に過ごせたらいいなと思います😊
2024年年末のご挨拶
本年は格別のご配慮を賜り、誠に有難く厚くお礼申し上げます。
来年も更なる発展、飛躍に向けて、より一層のご支援を賜りますよう、
従業員一同、心よりお願い申し上げます。
さて、当社の年末年始の休業期間は下記の通りとさせていただきます。
〔年末年始休業期間〕 12月31日(火)~1月3日(金)
新年は1月4日(土) 8:30より営業となります。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、
来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、
歳末のご挨拶とさせて頂きます。
株式会社田中家社員一同
ありがとうございました。
こんにちは。
2024年も残すところ後3日。
今年はなんだか年末という感じが全くしません💦
田中家でも残り2日供花を準備して
皆さまのご来店をお待ちしております🌼
今年1年ありがとうございました。
また2025年楽しいブログが書けます様に
頑張ります。
楽しい忘年会
こんにちは。
昼間は日差しがあれば寒さはまだましですが朝晩は暖房なしでは
過ごせない寒さになってきました。
空気が乾燥しているので体調管理にも気をつけなくてはです。
先日忘年会で有馬温泉に行ってきました♨
コロナになってから泊りでの忘年会はしばらく行っていなかったので
久しぶりの宿泊の忘年会でした。
私は初めての参加だったのですがホテルの豪華さに驚いてしまって
ずっと写真を撮っていた気がします。笑
食事もとっても美味しく温泉も金泉と銀泉両方楽しみました。
露天風呂から眺めた朝焼けと有馬の山の紅葉の景色がとても綺麗で忘れらない良い思い出になりました。
寒い季節に入る温泉は最高ですね😊
以外と近い温泉地
こんにちは。
2024年も残すところ、あと半月程となりました。
コロナも落ち着き、田中家忘年会を5年ぶりに
有馬1泊で開催して頂きました。
渋滞にもかからず阿倍野から1時間程で到着。
何度来ても豪華
到着後幹事さんルームへ集合し
ゲーム開始~
あずきホイホイゲーム。けっこう白熱。
いろいろな景品を準備して頂き盛り上がりました。
20:30からは晩御飯
半個室のお席での和食。お腹いっぱい。美味しかった。
食べ終わってからのお風呂。
日頃、湯舟につからないのでここぞとばかりに
あっちこっち入りました。
体も心もほかほか~
翌朝は少し早目に起床し
2度目のお風呂へ。
いい感じにお腹も減ってきたので
朝食バイキングも結構食べれました。
チェックアウトのギリギリまでお部屋で過ごし
昼前から有馬界隈を散策。紅葉も綺麗。
細道をあっちこっち、小さいお店が沢山。
楽しかった~
その後、芦屋のケーキ屋さんに行き
軽食を頂き、解散。
楽しい忘年会でした。ありがとうございました。
優雅な1日
こんにちは。
後1ヶ月と少しで今年も終わりますね。
あっという間です。
お友達とランチに行ってきました。
心斎橋にあるオーマイステーキと言うステーキ屋さん。
心斎橋筋商店街から東に少し入ったとこ。
入口は少し小さめで階段を地下に降りていくと
お店があります。
鉄板を前にしたお席で並んで座りました。
お肉を選んで少しするとサラダが運ばれてきました。
シャキシャキの野菜にさっぱりドレッシング。
お肉が運ばれてきたらシェフが写真どうぞと
牛さんをセッティング。
おいしそう。
お肉を鉄板で焼いてくれてる間にご飯と汁物と
ガーリックチップスとわさびと肉味噌が
乗ったプレートが置かれました。
焼けたお肉や野菜を順番にプレートへ。
う〜ん、美味しい。
とっても美味しいステーキがリーズナブルで
食べられて、時間が少し遅かったのか店内も
ゆったりとしていて、また来たいお店でした。
お店を出ると小雨が降ってましたが
商店街を歩いて本町方面へ移動。
商店街をぶらぶら見ながら歩いてると
シモジマの前にお正月用のポスターがあり購入。
探してたのでよかった。
前回も来たケーキ屋さんに到着。
ずっと飲みたかったピーチティと
ストロベリーケーキを注文し食後のデザート。
こちらも間違いなくの美味しさ。
帰りにピーチティのティーパックを購入して
美味しい入れ方を聞いてきました。
お家でも美味しいピーチティが飲めちゃいます。
結構雨が降ってたので本町から御堂筋線に
乗って帰ってきました。
朝からヨガに行きランチをして整骨院に行き
ヨガで癒され、1日いいお休みでした。
紅葉狩り
こんにちは。
最近になってやっと11月らしい寒さになってきましたね。
寒いのは苦手ですがまだ耐えられる寒さなので
このぐらいの気温がずっと続けばいいのになと思っています。
先日、高野山へ紅葉を見に行ってきました🍂
今年は猛暑の影響で色づきが進まず例年より見頃が10日ほど遅かったみたいですが、ちょうど見に行った時が見頃でお天気もよかったのできれいな紅葉が見れました。
毎年いろんなところへ紅葉を見に行っていますが高野山は人もそこまで多くなくゆっくりと楽しめるのでおすすめです~✨
これから関西の紅葉が見頃を迎えるのでまたどこか行こうかなと考え中です😊














お正月の用意 お墓にしめ縄








































