またお邪魔しますね

こんにちは。

先日久々に女子会をしました。

フライヤーがあり写真がすごく美味しそうだったので
そこに行こうと言う事で決定しました。
お店は天王寺ミオプラザの4階にあるのですが
オープンテラス?(オープンだけどテラスではない)
でこじんまりとしたお店でした。
結構人は入ってはったのですが
『う~ん。』って感じの第一印象。なので
料理も全く期待してなかったのですが
出てきてビックリ。
どの料理も出来立てアツアツで美味しかったです。
中でも私のお気に入りはピザ。
マルゲリータにレンコンのピザ、チーズがトロットロで
美味しかったです。

1429586184176 1429586191720


カテゴリー: 食べ物 | コメントをどうぞ

大型の工事が続きます

IMGP1073
こんにちは、工事担当です。
雨の日が多いですね。この頃の降り続く雨を菜種梅雨といいますよね。季節的なものなのですが、今年は特に多いような気がします。それは屋外での作業者にとっては精神衛生上よくありません。(笑)
そんな雨の合間を縫って、四天王寺さんにてまたも大型聖地のお墓が出来上がりました。和墓本体は「寸」でその大きさを表します。標準的なお墓のサイズが七寸~八寸角(7~8)、そして九寸角(9)、桁が上がって尺角(10)となりますが、今回はそのまだ上の尺一寸角(11)という大きさです。しかも角布団も付いていますので文字通り見上げる高さです。石種も最高級といわれる香川県産庵治石で造られており、曇天の下でもその迫力たるや相当なものです。無事建ち上がってほっとしました。ありがとうございました。


カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事, 石の話 | コメントをどうぞ

実話映画

このブログで色々な映画をお薦めしていますが、今回は実話映画を紹介したいと思います。今までに沢山の実話映画を鑑賞し、1作品だけには絞れないので3回に分けて紹介したいと思います。
最初にご紹介したいのは、第二次世界大戦中の作品で『シンドラーのリスト』です。
第二次世界大戦時のナチス・ドイツによるユダヤ人の虐殺(ホロコースト)の中、ドイツ人実業家オスカー・シンドラーが1,100人以上ものユダヤ人の命を救った実話を描いた映画です。ホロコーストに関する映画の代表的作品として知られています。
監督は、スピルバーグ監督で20年程前の作品になります。モノクロの映画で、上映時間が3時間と長編ですが時間を忘れるぐらいに見入ってしまいます。時間がある方は是非一度ご鑑賞下さい。次回も実話映画を1作品紹介したいと思います。


カテゴリー: テレビ・映画 | コメントをどうぞ

皆様、こんにちは
近所の桜も満開となりましたが、いかがお過ごしですか?
お花見にお出かけの方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、
この一週間連日の雨で可愛い花びらが散ってしまいそうですね。
わずか短い命ですが、毎年ホット和ませてくれます。
日本人でほんとよかったです。

__ 2 

田中家近くの公園に咲いているソメイヨシノ・・・ 

__ 1

__ 3


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

呼びにくくてごめんなさい。

こんにちは。

4月に入り気温も暖かくなって
桜が綺麗に咲きましたね。

先日みんなは暖かいねって言ってるのに
私だけすごく寒いって思っていたら
風邪をひいていました。
喉がものすごく痛くて身体がだるい。
体温は見るとしんどくなるので測りませんでしたが
早めの対処で仕事帰りに病院へ。
その病院は
1階が受付
2階が診察室と処置室
3階がリハビリとレントゲン室
の3階建。

1階で待っていると2階からマイクで名前を
呼ばれるのですが、私の場合は内線電話で
受付に連絡が入り2階へどうぞって言われます。
看護師さんに
『私もマイクで呼んで欲しいなぁ』
って言ったら長くて舌を噛みそうな苗字なので
無理って言われました。
うちみたいに長い苗字もあれば
お友達のところは苗字が無いらしく
まだまだ知らない事がたくさんあるなぁって思います。


カテゴリー: 家族・友だち, 生活・日常 | コメントをどうぞ

ついにお披露目です

こんにちは、工事担当です。

前回、岸和田の流木墓苑での工事について少し触れました。それは世界でご活躍されるファッションデザイナーのコシノヒロコ先生ご建立のお墓をお世話させて頂いたということでした。昨日その建碑式が執り行われ、ついに完成披露となりました。

1

先にご納骨をされてから除幕式です。

2

ご姉妹のジュンコ先生、ミチコ先生と共に幕を引かれ

3

晴れて公開となりました。

4

流石に一般のお墓とは一線を画す前衛的な形です。中央はヒロコ先生デザインのドレスを模った石です。お墓であり、モニュメントであるという様な事を先生が仰っていました。

5

弊社代表も交えて記念撮影。その他参列者、新聞テレビのマスメディアの方等多数の参拝者で賑わいました。

今回も良い仕事に携わる事ができました。ありがとうございました。

 


カテゴリー: お墓を考える, 人物・有名人, 大阪府内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

春のお彼岸

お彼岸の入りの18日に休暇を頂いていましたので、実家のお墓参りに行きました。今回は兄弟が行く暇が無くて僕と母親で行きました。
前回もブログで報告しましたが、村墓で駐車場も10台ぐらいしか止められずお彼岸やお盆には大渋滞します。
山を切り開いた墓所ですので、山の斜面に墓所が並んでおり、駐車場からも結構歩きます。
今回は朝早く行きましたので渋滞にも巻き込まれずすぐに参れました。今まで兄弟に頼っていることが多かったので反省しています。
明日はお彼岸の中日になり、本社・瓜破支店の店頭でもお花を販売していますので、是非お墓参りの前にはお立ち寄りください。


カテゴリー: お墓を考える | コメントをどうぞ

メイソンジャーサラダ

皆様こんにちは
先日、今話題で人気のメイソンジャーサラダを作って見ました。

メイソンジャーとはアメリカで100年以上の歴史がある
ボール社の保存容器で蓋が密閉性のいいダブルキャップになっている
そうです。
私は、今回珈琲の空き瓶で作って見ました。
__ 2__ 1
作り方は、とても簡単です。
底にドレッシングをいれ、固めの野菜、柔かめの野菜の順に入れ
最後に葉物をいれて蓋をするだけ!
冷蔵庫で4~5日は持つので忙しい朝食なんかにとても便利です。

皆様も是非お試しくだ~さい。


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

よく話しかけられます

こんにちは。

最近は少し暖かくなって来たのでお友達とお出かけして
まったりした時間を過ごしています。

先日遊びに行った帰りに天王寺の駅で電車を待っていると
外国人の家族にツンツンされました。
『えっ!?知り合い?』
って考えていると1枚の紙が差し出されました。
路線図に時刻が書いてある物でした。
『あ~ぁ。関空に行きたいのか!』
英語で
『次の電車の前から1~4両目に乗って下さい』
『…』
えっ!通じない?私の発音が悪い?
もう1度同じ事をゆっくり言っても
『…』
身振り手振りで説明しても
『…』
そっかぁ!英語が通じないんだ。
困っていたら前に並んでいたおじ様が
『英語分からんみたいやね。連れて行くわ』
って言ってくれました。
電車の中で自分が早く気付いて連れて行ってあげてたら
よかったなぁ~ってちょっと反省しました。


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

瓜破支店、墓石ショールームオープン

P1290494いつもブログを見ていただきましてありがとうございます。

この度瓜破支店にて墓石ショールームがオープン致しました。

各産地の墓石が安心価格でご提供しております。

 

国産大島石や洋碑、デザイン墓石を展示しておりますので、お気軽にご見学下さい。

仏事のことは、支店担当者へなんでもお尋ね下さい。

社員一同お待ちしております >^_^<


カテゴリー: 田中家 | コメントをどうぞ