ブログ管理者からのお知らせです。
田中家のブログも今年で開設以来4年目に入りました。
現在、450件近い記事が投稿されています。
このたび、読者の皆様に全体の記事をより読みやすくするために、
各ページ(10記事掲載)の一番下にグーグル風の【ページナビゲーション】を設けました。
いろいろなページを開いてみてください。
3年前の記事を見て、あまりの時の流れの速さに驚いたり、当時を懐かしく思い出してみたり、幸せな気分になってみたり、・・・・・・・・
ブログ管理者からのお知らせです。
田中家のブログも今年で開設以来4年目に入りました。
現在、450件近い記事が投稿されています。
このたび、読者の皆様に全体の記事をより読みやすくするために、
各ページ(10記事掲載)の一番下にグーグル風の【ページナビゲーション】を設けました。
いろいろなページを開いてみてください。
3年前の記事を見て、あまりの時の流れの速さに驚いたり、当時を懐かしく思い出してみたり、幸せな気分になってみたり、・・・・・・・・
皆様こんにちは
立春も過ぎ 暦の上では春ですが、今日は暖かいなと油断していたら、
お昼から寒くなったりで一日のうちでも気温の差が激しくて
体の調子を管理するのが、難しい時期ですね。
毎年スギ花粉に悩まされている私にとっては、春は憂鬱です。
朝起きた時、もうすでに目やにが出てきて目がかゆい状態です。
少しずつ春がやってきて花粉が、飛び始めているのが、よくわかります。
少しは、花粉症が和らぐかな?と思い、先日休みの日良い天気で暖かかったので
家の大掃除をしました。
今年は、花粉は少ないかな? 多いのかな?
どうか花粉が、あまり飛びませんように・・・。
こんにちは。前回のブログから約3週間程経過しました。
今も休日には映画鑑賞をしているのですが最近は嫁も一緒になってお菓子片手に鑑賞しています。
今回お薦めする映画ですが、サスペンス映画になります。
今回のお薦めは『シャッターアイランド』です。
レオナルド・ディカプリオが主演の映画で、精神疾患のある犯罪者を隔離収容する孤島の刑務所の物語です。
あまり詳しく書くとネタバレになりますので説明は控えますが見ごたえ十分の映画です。
ラストシーンは本当に衝撃的で、見方によっては3通リのラストが考えられます。
劇中で色々なヒントも繰り出され、それがラストシーンに繋がるようになっています。
少し上映時間の長い映画ですが、是非ともご鑑賞してください。次回も気になるサスペンス映画を紹介したいと思います。
こんにちは。
先日休憩をしているとお墓のお掃除を担当して
くれている方から電話が入り『ちょっと来て』と
呼ばれました。
何か緊急事態なのかと思って行ってみると
ガレージの端に置いてある盆栽の梅が
満開に咲いているから綺麗やで!との事。
去年は3個しか花が咲かなかったらしいのですが
水やりが自動で出来る様に工夫したりと
愛情たっぷりで今年は細い枝にたくさんの花を
咲かせていました。
先日四天王寺蕪を頂きました。
干した天王寺蕪と茎と葉、大阪湾のノリ、難波ネギに河南町の手作り味噌で仕上げた
お味噌汁です。
300食用意されていたようですが、おいしく頂きました。
来年も同じ行事が続けばと思いました。
2月3日、節分星祭り祈祷会楽しみにしています。
こんにちは、工事担当です。
奈良の王寺霊園にて新規巻石工事です。大体の巻石は矩形に作ることが多いですが、墓所の形状によってはそうではないこともあります。そのような変則的な形状の巻石の場合、現場の寸法取りが重要になります。その取った寸法を持ち帰り、図面におこして製品発注。そして基礎工事を行いますが、この段階でまだ少し心配・・・。(ちゃんと収まるかなぁ・・・)
いざ据付工事が始まり、無事完成。取った寸法通りバッチリ収まったと、何度も見ては一人悦に入って工事終了。(笑)
ちなみに石はこの階段を降ろします。難易度高めの工事が無事終わってほっと一安心です。
毎回休みの日には朝からレンタルショップに行きDVDを借りて観賞するのが日課になってきました。
大体3本ほどレンタルして休みの前日の夜と休みの日に見るのが楽しみになってきました。
色々なジャンルを観賞するのですが今はもっぱらサスペンスものや裁判関係のDVDをよく観賞しています。
このブログで僕のおすすめの映画を随時紹介していきたいと思います。
今回おすすめの映画は、『12人の怒れる男』です。裁判の話なのですが、12人とは陪審員のことです。
少し古い映画で詳しい内容は控えますが、12人の陪審員が被告人の有罪・無罪について議論を交わす映画になります。
何回かリメークされてますが、できればオリジナルの方を見てほしいです。(リメーク版も見ましたがやはりオリジナルが良いです。)
次回はサスペンス映画を紹介したいと思いますのでご期待ください。
こんにちは
先日、友達がやっているラーメン屋さん 三代目天竜に行って来ました。
日頃ラーメンは、滅多に食べないのですが、たまに無性に食べたくなる時があります。
スープは醤油、塩、みそ、豚骨 いろいろありますが、私は、豚骨しょうゆが好きで、
天竜のラーメンは豚骨しょうゆでぴったり!
さらに麺が全粒粉で出来ているのが特徴でスープにコラーゲンがたっぷり入っていて
女性には嬉しいですね。
今回は、ラーメンとカレーチャーハンとから揚げを注文しました。
年末から、お正月にかけて食べ過ぎているのにまたまた食べ過ぎてしまいました(*^_^*)
場所は、和泉中央駅から南西へ徒歩9分、桃山学院大学の近くにあります。
ららぽーと和泉のショッピングパークの帰りにでもぜひ一度お立ち寄りください。
先日、京都の仁和寺に行ってきました。
母がどうしても行きたいと言うので、三二親孝行がてら拝観してきました。
近くにかの有名な妙心寺があり、並ぶ仁和寺は京都駅からお寺行きのバスも出ている程の観光名所です。
1人でニュージーランドから旅の女性に声かけられ、一緒に拝観しました。
彼女は教育関係のお仕事らしく40歳代でしたが、聡明で妙に母と気が合い、母はにこにこ笑いながらいちいち私に“今、なんて言いはったん?”話す言葉が早すぎて、わからんわ! だいたい理解できてもぺらぺら話せない“pardon”ゆっくりねの連発(((( ;゚д゚))))アワワワワ ブロークンの単語並べて身振り手振りでめちゃ、なんとなくコミュニケーションをとりました。前々日に大雪で全部真っ白だったらしいのですが、とても美しく、静かで、荘厳でした。日頃、騒がしい人間なので、無言の教えの素晴らしさを体感致しました。
彼女はこの後、金閣寺に行くと別れました。“Have a nice day!
こんにちは。
先日国際結婚の嫁の集まりがあり
福島のアルマラティーナに行って来ました。
去年まで梅田の東通り商店街の中にあったのですが
JR福島駅から6分程歩いたオフィス街の中に移転されてました。
オーナーさん(メキシコ人)は私たちのお母さんくらいの
年齢で旦那様が日本人。
『私たちみんな国際結婚なんです』と伝えると
いろいろお話してくれました。
オーナーさんが結婚された当初は国際結婚も
まだまだ少なくお子様もイジメられたりと
ご苦労もあった様で、
『自分の若い頃にもこんな会があったらよかったな~』
っておっしゃっていました。
お料理はトルティヤを使った物が多く、基本日本人向けに
アレンジされているのですがどれもこれも辛い。
辛さの苦手な私はマンゴージュースやグァバジュースで
マイルドにしながら頂きました。
でもみんな美味しいって残さず完食して帰りました。
次回は中国から日本にお嫁に来た奥様指導で
本場の餃子パーティをする予定です。