御室仁和寺

14218046302021421804724823

 

14218045885861421805065663

先日、京都の仁和寺に行ってきました。
母がどうしても行きたいと言うので、三二親孝行がてら拝観してきました。
近くにかの有名な妙心寺があり、並ぶ仁和寺は京都駅からお寺行きのバスも出ている程の観光名所です。

1人でニュージーランドから旅の女性に声かけられ、一緒に拝観しました。
彼女は教育関係のお仕事らしく40歳代でしたが、聡明で妙に母と気が合い、母はにこにこ笑いながらいちいち私に“今、なんて言いはったん?”話す言葉が早すぎて、わからんわ! だいたい理解できてもぺらぺら話せない“pardon”ゆっくりねの連発(((( ;゚д゚))))アワワワワ  ブロークンの単語並べて身振り手振りでめちゃ、なんとなくコミュニケーションをとりました。前々日に大雪で全部真っ白だったらしいのですが、とても美しく、静かで、荘厳でした。日頃、騒がしい人間なので、無言の教えの素晴らしさを体感致しました。

彼女はこの後、金閣寺に行くと別れました。“Have a nice day!

 

 


カテゴリー: 旅行 | コメントをどうぞ

メキシコ人シェフが作る家庭料理のお店

こんにちは。

先日国際結婚の嫁の集まりがあり
福島のアルマラティーナに行って来ました。
去年まで梅田の東通り商店街の中にあったのですが
JR福島駅から6分程歩いたオフィス街の中に移転されてました。
オーナーさん(メキシコ人)は私たちのお母さんくらいの
年齢で旦那様が日本人。
『私たちみんな国際結婚なんです』と伝えると
いろいろお話してくれました。
オーナーさんが結婚された当初は国際結婚も
まだまだ少なくお子様もイジメられたりと
ご苦労もあった様で、
『自分の若い頃にもこんな会があったらよかったな~』
っておっしゃっていました。
お料理はトルティヤを使った物が多く、基本日本人向けに
アレンジされているのですがどれもこれも辛い。
辛さの苦手な私はマンゴージュースやグァバジュースで
マイルドにしながら頂きました。
でもみんな美味しいって残さず完食して帰りました。
次回は中国から日本にお嫁に来た奥様指導で
本場の餃子パーティをする予定です。

メキシコ料理1 メキシコ料理2 メキシコ料理3


カテゴリー: 家族・友だち, 食べ物 | コメントをどうぞ

比叡山根本中堂

P1260745先日、比叡山の根本中堂へ行ってきました。

1200年ともししつづける不滅の法灯がありました。

薄暗いお堂の中にある不滅の法灯は、何か霊的なものを感じました。

僧侶の話では、1200年間絶え間なく、法灯の油を継ぎ足してこられたといっておられました。

皆様も一度不滅の法灯をご見学下さい。


カテゴリー: 宗教の種類と知識 | コメントをどうぞ

未年です

IMGP0992

こんにちは、工事担当です。

明けましておめでとうございます。新年最初の工事は、河内長野市の南大阪霊園に来ました。とても寒いですが、新しい年の様相で身も心も引き締まる思いです。新区画入り口に居られます水掛不動様に今年一年の工事の無事をお祈りし、いざ作業開始です。良い仕事がしたいと常に思っています。お客様に、「田中家に任せてよかった」と言って頂けるよう、社員一同頑張りますので、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


カテゴリー: 大阪府内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

謹賀新年

DSCN1009 DSCN1011 DSCN1012

新しい年が始まり、皆様どのようにお過ごしですか。お正月の間は何もしない、と言いながら身内のメンズが出たりー入ったりー入れ替わったのにつられ
1日5食のなんだかめちゃめちゃ胃が大きくなった様な…生活をしてしまいました。

私の職場、臨南寺墓苑は1月4日が仕事初め(お寺はお休みありません)です。
年度の始まりに次々とお参りにいらっしゃる方々と新年のご挨拶をさせて頂き
、ゆっくりと時間を過ごす事ができました。

我が田中家も社長が新年のご挨拶来苑され、お正月でぼぉ~~としていた頭も
今日でしゃんと致しましたっ!!!!!

平成27年も石碑の㈱田中家を
どうぞよろしくお願い申し上げます。@*エ*)/[未]\(*エ*@


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

今年一年ありがとうございました

皆様、今年も残すところあとわずかとなりました。
今年一年田中家を御愛顧下さいまして本当にありがとうございました。

来年は、より一層お客様のニーズにお応えできますよう努力してまいります。
またどんな些細なことでもご相談下さいますようお願い申し上げます。

尚、来年1月6(火)から通常どおり営業していますのでご来店心からお待ちしています。
____.JPG1


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

ありがとうございました。

先日久々に警察官墓地の花入れのお手伝いに
行ってきました。
さすがに12月寒かったし水が冷たい。
久々だったので向きがなかなか定まらず
挿しては抜きを繰り返しそれなりの形に
なった様な…。

2014年も残り2日となりました。
皆様今年はどんな1年だったでしょうか?
私は相変わらずですが公私共に忙しくも
楽しく充実した1年でした。
お正月は寒波がやってくると予報で言われてました。
風邪などひかないように良いお年をお迎え下さい。
2015年もよろしくお願い致します。

2014122808160000.jpg


カテゴリー: お花 | コメントをどうぞ

四天王寺でつくる限定酒「天水」


mmmmtt

20140113_190917先日四天王寺で作る限定酒「天水」を頂きました。

このお酒は、一般公開されていない四天王寺の

幻の井戸「本坊の井戸」の水で作られています。

天然水で作るから本当においしかったです。

しかも売上の一部を途上国の井戸掘りの援助にあてら

ているそうです。

皆様へおすすめします おいしいですよ!


カテゴリー: 食べ物 | コメントをどうぞ

今年も一年ありがとうございました

こんにちは、工事担当です。

一年が経つのは早いもので、今回が僕の今年最後のブログ更新となります。「年を取ると時が過ぎるのが早い」常套句ではなく、これは皆さん心からそう思いますよね?小学生の頃の一年の長かったこと・・・。昔、ある学者の「ゾウとネズミの時間」だったか、そんなタイトルの本を読んだ事があったのですが、なかなか面白い説でした。詳しい内容は割愛しますが、その著者曰く「全ての哺乳類の生涯における心拍数はほぼ同じ。(数億回だったかな?)ネズミの寿命は短く、ゾウは長い。しかし鼓動の数は同じなので生涯に感じる時間の長さは等しい。」確かこんな内容でした。そして、人は小さい時程心拍数は早く、大人になるにつれ遅くなっていく。これが子供の頃に感じた時間の長さの理由ではないか・・・。うーん面白い。

そんな事で、ふと思い出すと今年本厄だった僕。不精者なので厄払いもなにもしていなかったのですが、特に悪い事もなく仕事も順調に行えたと思います。皆様にとってはどんな一年だったでしょうか。来年も皆々様にとって良い一年であります様、クリスマスもまだですが(笑)惜年の言葉とさせて頂きます。どうぞ良いお年を。


カテゴリー: 動物・生き物, 本・読み物 | コメントをどうぞ

忘年会 京都

こんにちは!
12月に入りなんとなく気忙しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか。

今年も毎年恒例の忘年会で京都の八瀬離宮に連れて行ってもらいました。
イルミネーションがあちらこちらで光り輝きまるで夢の世界でした。

お食事は、京都らしい和食でどれもおいしく頂き、幹事さんや余興に参加して
頂いた方のお蔭で場が盛り上がり今年は最高の忘年会でした。

次の日一部の人達で八坂神社、高台寺、霊山観音と京都観光を楽しみました。
  
秀吉とねねのゆかりの高台寺の中でとっても可愛いい石像は、頭を撫でるとご利益があるとか?

北庭 南庭はとても美しく夜になるとライトアップされ、お昼とはまた全然雰囲気だそうです。
次回は、ぜひ夜に行って見たいです。
 
 __ 1秀吉とねね

__ 3 南庭

__ 4  

__ 2願いの玉によい御縁がありますように願いを込めて・・・


カテゴリー: 田中家 | コメントをどうぞ