SORAHA

こんにちは。

日毎に日が昇るのが早くなり暮れるのが遅くなってきましたね。 それに伴い日中は暖かい日も多くなりました。 近鉄百貨店の『SORAHA』が先日オープンしたので仕事帰りに 少しだけ行って来ました。 2階は20代から30代をターゲットにしたショップが入っていて 長いつけまでばっちりメイクをした同じ顔の店員さんが 沢山いたので一瞬マネキンかと思ってしまいました。 この感覚おばちゃんなんでしょうね。(笑) それともう1つびっくりしたのが有名女優さん達から 開店祝いの花かごの多さ。 どのショップにも綺麗なお花が沢山並んでいてお花畑の様でした。 綺麗な花かご、私も作ってみたいです。

untitled


カテゴリー: お花 | コメントをどうぞ

田中家ホームページ

皆様、おはようございます☆
現在、田中家のホームページを少しずつ更新しています。
(作業から少し離れていたので悪戦苦闘しています(-_-;))

現在、ご縁を頂いているお寺様のホームページ情報をリンクさせて頂いています。
大阪市内・府下・県外の色々なお寺様情報を載せていきます。

お時間があればブログ以外も覗いてください(^-^)


カテゴリー: 田中家 | コメントをどうぞ

混凝土 ←なんと読みますか?

こんにちは、工事担当です。

この日は墓所の基礎工事です。地中に埋まる部分なのでお墓が完成すると全く見えないのですが、とても重要な所です。

IMGP0812

軟弱地の為、砕石を敷きタンピングランマーで転圧を掛け

IMGP0813

仮枠、鉄筋を組んで

IMGP0814

コンクリート(混凝土)を流し込んで完成です。
コンクリートが固まると、仮枠を外してこの上にお墓を建てます。
因みに、このコンクリートというもの、実用強度になるのは季節にもよりますが数日から数十日なのですが、その後ゆっくりと何十年も固まり続けてゆくそうです。


カテゴリー: 工事, 石の話 | コメントをどうぞ

健康

立春に入り、一段と寒くなってきたような気がしますが、
皆さまお変わりないですか?
私の母は2月4日立春の日に生まれたのですが、寒さにすごく弱いです。

先日、上の娘がお祖母ちゃんのお誕生日の為に少しゴージャスなレストランを
予約してました。
その日は私もお昼も食べずに楽しみにしていました。

いざ出かける段階になると孫のはすみが、お昼食べた物を戻し熱を
測って診ると38度5分もあったので急遽レストランをキャンセルしました。
病院に連れていくとインフルエンザでもなくノロでもなかったので
ひと安心(*^_^*)
ところが、次の日また高熱でひきつけを起こし、ウィルス性髄膜炎で
入院になりました。

小さな手に痛々しい点滴・・・。
替れるものなら替ってあげたい~

病院に行くといろんな病気の方が、おられて改めて健康の有難みが
わかりますね。

早く退院し、ごちそうでなくてよいから皆揃ってごはんが食べたいです。

__


カテゴリー: 家族・友だち | コメントをどうぞ

頂き物(^-^)

こんにちは(^-^)
昨日、市内のお寺様に「カブと水菜」を分けて頂きました☆
煮物・お味噌汁・おひたし・お漬物にして美味しく頂きました(^u^)

ササミフライ・カブ定食ササミフライ・カブ定食です(*^^)v


カテゴリー: 食べ物 | コメントをどうぞ

節分

こんにちは。

昨日2月3日は節分。 お気楽主婦の私は仕事帰りに近鉄百貨店の地下で 巻き寿司を買って帰りました。家に帰って少ししたら実家から電話がかかって来て 冷蔵庫に巻き寿司が入ってるから食べや!って 言われ見てびっくり。 海鮮巻き寿司が入ってました。中の具はマグロ・サーモン・エビ・イカ・きゅうり・ 椎茸・大葉などなど沢山入っていて食べるのに 一苦労でしたが美味しかった。
お父さんからのサプライズ。父の愛を感じました。
旦那はアメリカにいて、友達に「日本では今日は 節分で巻き寿司を食べて豆を投げる日だ」と教えてるらしいです。

untitled


カテゴリー: 食べ物 | コメントをどうぞ

阿吽

IMGP0800

こんにちは、工事担当です。

四天王寺さんへ工事に来ています。昼食は休憩所にて摂らせて頂く事が多いのですが、その休憩所は仁王門のまん前にあります。その仁王門の両脇には名前のとおり仁王様が立っておられます。筋骨隆々で凄く怖いお顔をされていますが、仏様です。中に悪いものが入らないように見張っておられます。
仏様の世界にも「位」というものがあります。大きく分けて以下の四つの順です。

①:「如来(にょらい)」 一番偉いです。悟りを開いた仏様。理想像です。(釈迦如来、大日如来、阿弥陀如来など)
②:「菩薩(ぼさつ)」 如来を目指し、悟りを開く手前。まだ人の名残があるので、身に装飾品を着けておられます。(観音菩薩、弥勒菩薩、地蔵菩薩など)
③:「明王(みょうおう)」 諭すより、時には怒りをもって人を正しく導く。よって恐ろしい形相をされています。(不動明王、金剛夜叉明王、大威徳明王など) 
④:「天(てん)」 古代インドの神々を仏教の世界に取り入れた位。上の仁王様はこのランクになります。(毘沙門天、弁才天、大黒天など)

日本の八百万の神のように、仏様も数え切れない程多くいらっしゃいます。
そんな仁王様に睨まれながら頂く休憩所のカレーライスは格別です。(笑)


カテゴリー: 大阪市内の寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ

鏡開き

こんにちは
早いもので1月も半ばを過ぎてしまいました。
まだまだ、寒い日が続いていますが、
風邪など引かれてないですか?

先日、田中家で鏡開きをしました。

鏡餅を頂く事によってその年を健やかに過ごすことが
出来ると古くから伝えられています。
地方の風習により異なるそうですが、田中家では10日に
御善哉で頂きました。

ゆであずきを温めている時、お鍋の底をかき混ぜなかったので
焦がしてしまい、折角の美味しい御善哉が少し残念な結果に。
ところが、「ちょっと香ばしかったね。ごちそう様!」
と社長からのお言葉(●^o^●)

私は、社長の発想はすごいと感動しました。

言葉一つで人を傷つけたり、元気を与えたり・・・。
今年は、人を元気にする言葉をかけれるよう心がけていきます。
また来年は、美味しいお善哉を絶対作ります。


カテゴリー: 生活・日常, 田中家, 食べ物 | コメントをどうぞ

世界は広い

こんにちは。
寒い日が続きますが皆様風邪などひかれていませんか?
アメリカのオハイオ州に住んでいる友達から先日
今避難中ってメールが来ました。
何ごとかと思ったら大雪で電線が切れて家にいれない
状況で彼女は旦那と4歳の長男と産まれたばかりの次男と
旦那の両親とで義姉の家に避難したらしいのですが
吹雪の中の移動で大変だったと書いてありました。
そのすぐ後に違う友達からもメールが来ていたのですが
灼熱地獄だ~ってメールでした。
彼女はオーストラリアに住んでいるので、今は真夏。
最高気温40度越え~もうフラフラだって書いてありました。
それを聞くと大阪は寒いけどまだましなんかな~って
変に納得してしまいましたが私の旦那が今滞在している
カリフォルニアは1年中日本の春の気温なので快適らしいです。
うらやましい~ですね。


カテゴリー: 天気・自然 | コメントをどうぞ

元気じるし

DSCN4706朝夕は冷え込みが一段と体にしみる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか? 我が田中家にも風邪が、はやっておりダウンする人もでてきております。 私は、まめな手洗いとうがいとノー天気な性格のお蔭で、今のところは発熱の兆候はないようです。

さて私の職場、臨南寺墓苑の西方向に大阪市市営のテニスコートがあり、1月の寒い日もテニスプレーを 楽しんでいらっしゃる方が多いのは驚きます。 年配の方々やお若い方々男女が混じって、笑い声が聞こえてくるのは心も体も健康な元気じるしです。

お墓参りの寂しいイメージは無いです。 テニスコートの方々からはどんな風に見えているのでしょうね。

 


カテゴリー: 健康, 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ