お漬物

こんにちは
最近 ハウス栽培で年中いろんな野菜が獲れるので
旬の物が、段々と判らなくなってきました。
たとえば、きゅうりは夏のものですが、やはり沢山獲れる
旬の時に食べる方が、美味しいと思います。
そんな中で 家でお米を精米しているので 糠を利用しお漬物を
作り始めました。
中でもきゅうりの浅漬けは、最高です。
古漬けにして塩出しして生姜醤油をかけても、美味しいです。
かぼちゃの浅漬けもなかなかです。

お漬物は、発酵食品で便秘にも良いみたいです。昔の人は、考えたものですね。
毎日かき混ぜるのが、大変そうですが、にんにくと鷹の爪を入れて
冷蔵庫で保存すれば簡単なので試してみて下さい。

ついついごはんを食べすぎてしまうのが困っていますが・・・(●^o^●)

DSC00082


カテゴリー: 生活・日常 | コメントをどうぞ

永代供養

永代供養・・・・・何と読むかわかりますか??
「えいだいくよう」ではなく、「えいたいくよう」と読みます。
文字通り「永代的に供養をする」との意味です。
下は臨南寺の永代供養墓「マトリ」の写真です。
外観からはわかりませんが、中に入ると神秘的な空間が広がっております。

ちなみに「マトリ」はサンスクリット語で「母」という意味です。
永代供養をお考えの方は、「マトリ」を一度ご見学してみてください。
きっと、「安らぎと癒し」を感じる事ができると思います。

臨南寺「マトリ」

ご見学の際は臨南寺寺所 06-6698-1001 まで一声お掛けください。


カテゴリー: お墓を考える, 大阪市内の寺院・霊園 | コメントをどうぞ

カラ梅雨?

IMGP0650

こんにちは工事担当です。

一年で僕が最も鬱になる季節がやって来ました。当初、今年の近畿の梅雨入りは平年並みの6月7、8日頃と言われていましたが、1週間以上も早く5月28日が近畿の梅雨入りと発表されました。おいおいおい、ちょっと早いよ。ハァ、工事日程やり直しかぁ…と思っていたら、雨が降らないんですよ。ずっと雨にあわずに順調に工事が出来ています。そして今のところこの先の大阪の週間天気予報にも雨のマークが付かないんです。なんと嬉しい事か。でもこのままずっと雨が降らずいうのもダメですよね。雨は降らないといけません。なので、①日中は雨は降らずに工事が進む。②夜、皆が寝静まった頃に雨が降る。よって、③工事日程を消化しつつ、水不足にもならない。…どうですか、この非常に都合のいい三段論法は!?(夜にお勤めの方、ごめんなさい。)

はいはい、わかってます。そんな都合よくいきません。来たる本格的な梅雨空に向けて準備致します。(涙)


カテゴリー: 工事, 生活・日常 | コメントをどうぞ

私の休日3

こんにちは。

だんだん暑くなり、陽も長くなって来ました。
最近は休みでも忙しく、ゆっくり休む時間が無いので先日は有給休暇を
もらってユニバーサルスタジオに友達と遊びに行って来ました。
朝はカフェでゆっくりコーヒーを飲みながらまったり過ごしました。
まったり気分のままゆっくり歩き到着したら
チケットブースもゲートも人だらけで一気に現実へ・・・。
乗り物に乗らない私達はお気に入りのショーを6回、期間限定サーカスなど
いろんなショーを見て楽しみました。パークサイドの裏庭には
開園から3年以上かけて咲かせたバラが今年も満開になっていました。
めずらしい種類も多くとても奇麗でした♪
ただ帰りには少し疲れていましたがいい1日でリフレッシュ出来ました。

rose


カテゴリー: お花, 家族・友だち | コメントをどうぞ

大島石の採掘現場

0今回は、愛媛県の大島石丁場の写真をご紹介します。 大島石の山を重機でどんどん掘り下げ、石材を採掘していきます。 大変危険な現場作業です。 重機が小さく見えるほど、掘り下げているのがわくりますね。 一つの墓石を仕上げるのには、たくさんの工程がございます。 山の職人さんは、毎日皆様の墓石を真心込めて取り扱っております。


カテゴリー: 石の話 | コメントをどうぞ

集合写真です!

今年で140周年を迎える田中家のスタッフです。

老舗石材店田中家スタッフ

南霊園、瓜破霊園へお参りの際は田中家までお立ち寄りください。
スタッフ一同、お待ちしております。


カテゴリー: 田中家 | コメントをどうぞ

ちょっと贅沢なお昼ご飯

こんにちは
先日友達に、愛知県三河湾で獲れたとっても大きなあさりを頂きました
何の料理にして食べようかな?
いつも”じゃりっ”と砂を噛むので、その前に砂抜きをしなければ・・・
まず塩水を作り錆びた釘をいれて新聞紙を包んで暗くし、
2時間じっと待ちました
今回砂抜きは、ばっちり!

いろいろ迷いましたが、今回はあさりのボンゴレ に決まり
にんにくと玉ねぎのみじん切りを炒めてあさりを投入お酒コンソメだ出しを
入れて塩コショウで味を整えれば、出来上がり!

とても簡単でちょっと贅沢なお昼ごはんでした(●^o^●)

P2013_0426_122222 asari


カテゴリー: 食べ物 | コメントをどうぞ

遠足びより

先日、母と以前花博のあった鶴見緑地公園へ行ってきました。

緑や花をたくさん見たいとのことで場所を選びましたが、夏にむかう季節のせいか植物全体が元気ないんちゃう?の印象でした。
バラ展が開催されていて、まあ一応母が喜んでいたので良かったかなぁ…。

その日は遠足びよりで、幼稚園児達や小学校低学年生達がわんさかいらっしゃっており、とってもほほえましく、高校生達は海パン(準備してきたのかしら?学校は?)で噴水に飛び込んでいて、見ている自分の口元がゆるんでいました。

130517_1202130517_1202


カテゴリー: お花, 家族・友だち, 生活・日常 | コメントをどうぞ

お墓参りのご注意

みなさま、こんにちは!夏本番で暑くなってきました。
本日はお墓参りの際に注意して頂きたい事を3つ書かせて頂きます。
 1.水分補給を忘れずに!
   → 墓地では日陰が少ないので熱中症にご注意ください。
 2.手荷物は肌身離さず!
   → お掃除中の盗難が多くなっていますので貴重品などにはご注意ください。
 3.蜘蛛にはご注意を!
   → 特にセアカゴケグモは強い毒を持ってますので、手を触れないように!

 南霊園や瓜破霊園へお参りの際は「お掃除セット」も無料レンタル致します。
 お墓参りの際はお気軽に田中家に足を運んで頂き、ゆっくりご休憩くださいね☆


カテゴリー: 田中家 | コメントをどうぞ

花鳥風月

IMGP0649

こんにちは、工事担当です。

堺公園墓地に工事に来ました。公園の名のとおり広大で緑豊かです。そして文句の無い五月晴れ。(「五月晴れ」とは、元々の意味は五月の晴れではなく、梅雨時の晴れ間の事らしいです。)綺麗な青空、最高の気候、こんな自然の中にいると、心が豊かになります。何をしても上手くいく様な気持ちになります。幸福感とはこういうものなんだなぁ、太陽や草木のみんなありがとう、これからもよろしく!と、中年の男がちょっぴりメルヘンチックになっております。(笑)ま、でも逆に気持ちがダメな時は一旦齟齬をきたすと最後まで上手く行かないですよね。山あり谷ありです。

これだけ清々しい所にいると何か運動がしたくなるなと思っていたら、そうそう、そういえば少し前に発足したと思しき「田中家筋トレ部」。あれどうなりました?最近活動の話をとんと聞かなくなりましたが。おーい部員の皆聞いてるかー(笑)


カテゴリー: 大阪府内の寺院・霊園, 寺院・霊園, 工事 | コメントをどうぞ