墓石に用いる石は、屋外で強い陽差しや風雨の中に建てることになるため、耐久性を第一に考え風化や錆び等の経年変化に強い、石目の美しい石が最適です。
昔は重量のある石の運搬や加工が困難で、墓石は柔らかく加工しやすい安山岩が使われていました。
ダイヤモンドカッター導入後の現在は堅くて風化しづらく、磨くと光沢がでる花崗岩や閃緑岩、斑レイ岩が多くなりました。一般的に「御影石」と呼ばれています。
※御影石は本来兵庫県の御影地方で産出する花崗岩の名称ですが、その石は現在本御影(ほんみかげ)と呼ばれています。
実際にどの石を選ぶかということになりますと、外国からも多くの石が輸入されており、国産の石を含めると石の種類は100種を超えます。しかし、実際に石材店で扱っている石は過去の実績や、自信の持てる石など20~30種程度といったところです。 それら石見本を見ながら決めていくことになりますが、小さな石見本では、お墓が建った時の実際の仕上がりイメージをつかむことは難しいので実際にお墓として建ったものを石材店に案内してもらい、実物をご覧の上でお決めになることをお勧めします。
石は種類が多いばかりでなく、値段も実に様々です。石質が均一で、キズやムラのないもの、また石目の細かいものが一般的に高額といえます。
この他、石の色や産出量、人気の度合といったことも値段に影響するため、実物をご覧のうえ決定していくことになります。石の色について吉凶をいう方もおりますが、特に気にする必要はありません。
これまでは日本国内で産出される国産石材のみが主に使用されてきました。
しかし、近年、国内産の産出量が年々減っており、現在では輸入石材が増え、流通する石材全体の七割近くが輸入品になりつつあります。
国内産は希少価値もあり、外国産のものよりも割高になります。しかし、長い年月、風雨にさらされる墓石は、気候によっても耐久性が左右されます。その土地の石として長年使われてきた石は、土地の気候風土に合った石だといえます。
墓石として昔からよく知られている代表的な石として庵治石や大島石等があります。これらの石は他の石と比べ、風化作用に強く墓石として実証されていますので、安心して使うことができます。 下記に国産の石で代表的な石材をご紹介します。
|
|
||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
|
|
外国産は産出量も多く比較的、質の良い物でも、安く手に入れることができます。又、日本では産出しないか産出量の少ない赤御影や黒御影等様々な種類があるのも特徴です。但し種類が多いといっても、必ずしも耐久性に優れたものばかりとは限りません。墓石としての実績も国内産に比べ短いです。
|
|
||||||||||||
|
|