新年明けましておめでとうございます。
平成28年がスタートして早いもので10日以上も過ぎました。
ぼ~っとしていたら、あっという間に1か月、1年が過ぎていきます。
今年は申年で【伸びる=成長する】という意味のある1年なので
ぜひ去年より、何か1つでも成長できるよう頑張りますので
今年も宜しくお願い申し上げます。
地元の氏神様、柴籬神社で”今年も1年健康でありますよう”にお参りしてきました。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
お正月も過ぎ新な1年が始まりましたね。
先日お友達と遊びに行くのに天王寺駅を歩いていると
20年ぶりに高校の同級生に改札でばったり出会いました。
私立の学校に通っていた私たちは地元ではないのでそんな
偶然が今までなかったのでお互いにびっくり!
感激して2人でめっちゃデカイ声で騒いでしまいました。
彼女は高校卒業後専門学校に行き卒業してすぐに
結婚し娘が2人いるらしいのですが
出会った時は長女とその彼が一緒にいて何だか不思議な
感覚でした。
いろんなお友達の年賀状に今年は会えるかな?会いたいね。
なんて書いていてもなかなか会える事が少ないのですが
たまには同窓会でもして昔に戻ってもいいなぁって思いました。
そうそう20年ぶりに会ったのにお互いに分かるなんて
高校生のままなんでしょうね♪
こんにちは、工事担当です。
毎回言っていますが一年が経つのは早いものでこれが最後となります。お蔭様で今年も年の瀬ぎりぎりまで忙しくさせて頂きました。個人的には今年で後厄も終わり、来年は公私共に一層上昇していけるよう頑張ります。皆様ありがとうございました。よいお年を
皆様こんにちは
今年もあと残すところ10日余りとなりました。
栄養をたっぷりとってこの年末を乗り越えて下さいませ。
今私は、甘酒にはまってます。
甘酒は発酵食品でお肌にも良くお通じがよくなり、さらにダイエット効果もあるとか?・・・。
酒カスと麹との二種類があり、今回は、米麹で作ってみました。
1.まずお米をお粥に炊く。
2.炊いたお粥(70℃以下冷ましてから)に、ほぐした麹をまぜる。(麹をいれると温度が下がるのを考慮する)
3.60℃で8時間くらいでんぷんを糖化させる。 ジャー等の容器で保温
4.おいしい味になったら出来上がり。
市販の甘酒よりは、甘さ控えめであっさりです。皆様も一度試して下さい。
なお年内は30日(水)まで営業
年始は1日(金)2日(土)花のみ販売しております。
通常営業は、7日(木)からです。皆様のご来店を心からお待ちしております。
こんにちは。
今年も残り少なくなってきましたね。
でもこの暖かさで本当に年末なのかな?
って思ってしまいますね。
先日から肩こりと頭痛、目の痛みで針とマッサージに
通っていたのですがいつもはすぐよくなるのに
全くよくならずサロンパスや磁器ネックレス等もダメ。
どうしようかなぁと思っていたら
母より眼精疲労も見てくれるので眼科に
行って来たらって事で眼科に行く事に。
視力が両目とも1.5ある私にとって眼科なんて
まだまだ縁のないところだと思っていたのですが
黒目の大きさをはかり、眼圧検査、視力検査をし
少し待っていると診察してくれました。
今が目の変化の時期ですよと院長先生から言われ
飛蚊症もあるので目の奥の写真を撮り
何てパーフェクトな目なんでしょうって言われました。
最後に涙の検査をし原因解明。
究極の『ドライアイ』
PCやスマホの使い過ぎと目がデカイのが良くないとの事で
疲れをとる目薬とヒアルロン酸入りの目薬を処方されました。
ブルーライト軽減用の眼鏡を常時かけた方がいいと言われ早速購入。
ちょっと慣れない眼鏡生活ですが、肩こりも頭痛も目の痛みも
全くなくなりスッキリ快適。
こんにちは、工事担当です。
この日は愛染堂さんへ石碑の設置工事に来ました。その境内に聳え立つ国の重要文化財「多宝塔」聖徳太子の創建で、豊臣秀吉によって再建されたそうです。四百数十年来もの木造建造物、真下から見上げるその迫力は半端ないです。
石もいいですが、木もいいですね。
皆様あと今年も1か月少しとなりました。
先日下の娘の案内で東京に行ってまいりました。
一日目 恵比寿でお肉のランチ!
思った以上にお肉のボリュームがあり食べ過ぎたので、
お腹を空かそうと代官山の蔦屋書店に。
書店の中にはスターバックスとコンビニが入っていて平日にもかかわら
すごく込んでいました。
雨のせいもあったのか、席があいてなくて断念して書店を出てから
雑貨や洋服のお店を見て歩き、二人ともくたくたになったてしましました。
娘が、前から行きたがっていたおしゃれなカフェ ”ミクランジェロ”で
お茶し、夜は目白にある”椿山荘”で和食料理とお酒を堪能してとても満足(*^_^*)
二日目 練馬区にある石神井公園に出かけました。
もみじの木がたくさんあり、紅葉には少し早かったのですが、とてもよい散歩コースでした。
また来ようねと言いながら自然の中で昼食を済ませ
そしてお台場に。
アウトレットに向いショッピングし、バリ料理で早い夕ご飯を食べてゆっくりしすぎて
最終一本前の新幹線に飛び乗りました。
まだまだ、行きたいところがいっぱいですが、二日間よく食べてよく飲んでよく歩きました。
こんにちは。
今年も残すところ1ヶ月ちょっとですね。
毎年早いなぁって思います。
先日お友達と久々にランチをしました。
ハルカス14階の景色の良い
イタリアンレストランでサラダ等が食べ放題の
お店に行ってきました。
サラダとパスタとコーヒーお腹いっぱいになりました。
久しぶりに会っていろんな話をしていると
健康の話から髪の毛の話になりました。
そうそう今月の中頃に20cmカットしました。
自分ではかなり短くなって軽くなったなぁと
思っていたのですが誰も気づかない!?
ここまで切ったのは何十年ぶりかです。
たまには短いのもいいかなぁって思いました。
帰りにはいつもお土産で手作りスィーツを
もらいます。
新作のバナナのマフィンはクルミ入りで
お気に入りの1つになりました。
こんにちは、工事担当です。
長居の臨南寺さんの改修工事が順調に進んでいます。本日は馬頭観音碑の設置です。以前は本堂横にありましたが、今回新しい山門を入ってすぐの所にお引越しとなりました。
ラフターで吊り込み。5トン強あります。
設置完了。いいですね、迫力があります。
こんにちは。
11月に入ったにも関わらず秋はどこに行ったのでしょう?
と言うようなお天気が続いていますが皆様体調等崩しては
いないでしょうか?
先日、田中家主催の第1回お墓塾が天王寺区民センターで
行われ少しばかりのお手伝いをさせて頂きました。
谷町筋に面した明るく綺麗なお部屋で
お墓についての講義を聞き、質疑応答で1時間半程。
お客様も十数名参加して下さいました。
お客様からは「分かりやすかった」と言うような声も
多数頂きました。
第2回は11月28日(土)13:00~天王寺区民センターで
開催します。定員になり次第締め切りですので
参加を検討されている方はお早目に田中家に
ご予約下さい。終了後に個別相談も致しております。
沢山のご参加心よりお待ちいたしております。