お盆の慌ただしさも過ぎて、また元の日常が戻ってまいりました。
残暑お見舞い申し上げます。
さて、わが職場のすぐ隣 長居競技場で今年も夏のコンサートが行われます。
関ジャニさん(ジャニーズ)で明日明後日とあるらしく、今日マイクテストや設営の音、曲練習等が聞こえてきます。
ホントに都会の中の墓苑だなぁ…と実感します。
明日、明後日と晴れると最高で楽しんで下さいねと、ファンではありませんがチケットの無い私は羨ましい限りなのです。
お盆の慌ただしさも過ぎて、また元の日常が戻ってまいりました。
残暑お見舞い申し上げます。
さて、わが職場のすぐ隣 長居競技場で今年も夏のコンサートが行われます。
関ジャニさん(ジャニーズ)で明日明後日とあるらしく、今日マイクテストや設営の音、曲練習等が聞こえてきます。
ホントに都会の中の墓苑だなぁ…と実感します。
明日、明後日と晴れると最高で楽しんで下さいねと、ファンではありませんがチケットの無い私は羨ましい限りなのです。
こんにちは、工事担当です。
8月に入ってから雨が多いですね。梅雨明け後のほうが、梅雨のような天気です。今年はどうも冷夏みたいですね。そしてお盆も終わって、恒例行事であります盆灯篭の片付けです。これが終わると夏が終わったという気分になります。夏って短いですね。勝手に夏を終わらせていますが(笑)、まだまだ暑い日は続きますので、皆様体調など崩されない様ご自愛ください。
弊社は明日17日(日)~20日(水)まで夏季休暇とさせて頂きます。21日の営業再開からまたどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様、こんにちは
毎日暑い日が続きますが、体調など崩されてないですか?
先日、谷崎潤一郎作の「春琴抄」の朗読劇を見に行ってまいりました。
春琴役兼語りが鈴木美智子、丁稚の佐助役を演じる桂米團治朗…。
私は春琴抄の小説を実際読んでいないのですが、句読点や改行を大胆に省略した
独自な文体が特徴で、朗読ではどこで切り、どこで息継ぎをしたらよいかが、難しかったらしいです。
今回朗読劇を見るのは?聴くのは、今回初めてで途中で居眠りをするかも?と
思っていましたが、途中ビィオラと琴演奏も取り入れて退屈するどころか
春琴抄の世界にいつの間にか、入ってました。
今度は、本を読んで見ようと帰り際に花束のプレゼントも頂き、とても満足して
帰りました。
毎日蒸し暑い日が続きますが皆様体調等崩されていませんか?
いよいよ来週はお盆ですね。
今年も例年通り8・9日で灯篭を設置し
16日に撤収するのですが今週末は
少し雨で台風も近づいてくるとの予報が…
心配ですが、設置した後は毎日霊園内を何度も巡回し
無事お盆を終えれる様に準備しています。
13.14.15日の夕方6時から灯篭を点灯します。
少し涼しくなった夕暮れ時にぼんやりとした灯りが
ともりとても綺麗です。
蓮入りのお花は9日土曜日から販売致します。
皆様のご来店お待ちしています。
こんにちは、工事担当です。
梅雨も明けた快晴の日、奈良の王寺霊園に来ています。急な斜面に石材を搬入する為に活躍します「クローラー式運搬車」。なぜかうちでは昔から「ジャガー」と呼びます。かっこいいでしょ?
僕達の仕事は「ここにある物をそこへ設置する」という超物理的な仕事です。当たり前ですが、墓地・霊園と言っても色々な所があります。綺麗に整備されていて搬入も楽々~という所もあれば、逆に、道もない斜面の上など、どうやって搬入すればいいんだろ・・・という所もあります。そんな厳しい現場で、怖いから、自信がないから、とジッと見ていても石は1ミリも動いてはくれません。時には覚悟を決めて「よし!いってやる!」と鼓舞する必要もあります。それくらいの気概が無ければ出来ない仕事とも言えます。
そんな僕達の仕事で一番してはいけない事は何か?・・・品物を傷つけること?違います。怪我をする事(させる事)です。月並みな言葉ですが「安全第一」。これは紛れも無い事実なんです。が、難しい仕事であればある程、アドレナリンも出てちょっとした興奮状態になります。そんな状態での作業なので、いけない事ですが文字通り体を張って何とかこなそうとし、夢中でやった結果失敗して事故を起こすという可能性はどうしてもあります。稀にニュースにもなる建設作業中の事故。安全を徹底するのはもちろんなのですが、最前線の作業レベルではそういう事情もある事をどうかご理解頂きたく思います。
暑中お見舞い申し上げます。
先日、祇園祭り(宵々山)に行ってきました。
数年前から祇園祭りに合わせて友人数名と集まるようになり、今年は諸事情でちょっと早い日程となりました。
やはり宵山や本番が最高ですが。
お昼から浴衣や絽、紗の夏着物の人々をたくさん見かけ、夜には八坂神社から四条通りが歩行者天国となっていて烏丸御池あたりに各地区の鉾があり、ご代表宅と鉾が渡り廊下でつながっているのを見学できます。
とにかく熱帯夜で暑い!!!飲み物~! 遊ぶ前から私が1番バテバテ~。この期間は京都の街が市民の方、警察の方がいちがんとなって、祇園祭りが無事成功し終わるのを見守っておられます。
伝統を守り続けるって、いいですね。
こんにちは
子供達にとっては、待ちに待った夏休みに入りましたね(*^_^*)
一方連日30℃を超える日が続いていますが、皆様熱中症対策は
どのようにされていますか?
今朝のテレビでも風鈴職人の人が、対策でいつも炭酸水飲用してるとか…。
夏バテで食欲がない時など少量の炭酸水を飲めば胃の血管が拡張。
胃の働きがよくなり食欲も増すらしいです。
胃のぜん動運動の活発化により水分に吸収もよくなり、脱水症状の改善にも役立ち熱中症予防にもつながるのでぜひ皆様も試して下さい。
さて田中家の夏休みは、お盆明けの8月17日(日)より20日(水)の4日間
誠に勝手ながら休ませていただきます。
尚8月13日(水)は、営業したしますので皆様のご来店を
お待ちしております。
こんにちは。
暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
平成26年も半分以上過ぎてまもなくお盆ですね。
去年初めて南霊園での灯篭の点灯に参加させて頂き
段々と暗くなっていく中、ぼんやりとした灯りが
ともっているのがとても幻想的でした。
今年も13.14.15日の夕方に全員で点灯させて頂きます。
まだまだお申込み受け付けています。
お気軽にお尋ね下さい。