田中家ではお墓の前での「開眼式」や「抜魂式(お魂抜き)」や「周忌法要」のお手伝いも行っています。
各宗旨・宗派によって法要方法は様々ですが、各作法に対応しております。
お墓が建って一番初めに行う墓前法要です。
石碑は開眼式をする前は「石材」ですが、開眼式をする事で「石材」から「お墓」に生まれ変わります。
作法はさまざまですが、多くの宗旨・宗派で開眼式の前に「白いサラシ」を巻きます。
開眼式の始めや式の最中に施主様に除幕していただきます。
「悪い魂や霊が入らないように」との意味合いがあるようです。(宗派により異なります)
納骨とはお墓へ故人のお骨を納める式です。仏式や神式のどちらにも対応しています。
ご納骨式までの経過相談・持ち物のご説明・当日の流れなどのご相談もさせていただきます。
ご家族・ご親族とご相談の上、檀家寺様・宮司様・司祭様とご納骨式の日時を打合わせください。
宗派により「お魂抜き」「お性根抜き」「抜魂」と呼び名はさまざまです。
お墓に宿っている魂を菩提寺や供養塔へ移す法要です。「お墓の建替え」や「お墓の撤去」などの
お骨を動かす必要がある場合の法要です。
お骨を動かした先では「入魂式」と言い、移した魂を元に返す法要もあります。
一般的にはご自宅などで法要をする方が多くいらっしゃるようです。
しかし、最近は自宅ではなく「お墓の前での回忌法要」が増えてきています。
「お骨が眠っている前で法要してもらいたい」との声を多く聞くようになりました。